• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島原発事故により妻子が自主避難した男性労働者への支援方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26463539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関いわき明星大学 (2017)
東京医科大学 (2014-2016)

研究代表者

黒田 眞理子  いわき明星大学, 看護学部, 教授 (60265725)

研究分担者 戸ヶ里 泰典  放送大学, 教養学部, 教授 (20509525)
連携研究者 吉岡 京子  東京医科大学, 医学部, 准教授 (00708951)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード福島原発事故 / 自主避難 / 男性労働者 / 放射線 / 妻子との別居 / ストレス対処力(SOC) / 経済的支援 / 仲間作りの支援 / 別居 / SOC / K6 / メンバー活動 / 同居 / 精神的支援
研究成果の概要

男性労働者は、面接調査では、経済的負担・妻子に会えない寂しさ・長距離運転の疲労・家事負担を訴えており、自主避難を中止するか否かの今後の見通しとして、自身の仕事上のキャリアを大切にしたいという気持ちと、成長していく子どもを妻と一緒に見守りたいとの気持ちとの間で葛藤していた。
質問紙調査では、経済的支援・放射線に関する情報公開を望む声が多かった。また、生きがいや人生の楽しみが得られていない状況にもかかわらず、ストレス状況・ストレス対処力は悪化していなかった。それは地域の団体に積極的に参加していることと関連していると考えられる。男性労働者に対する経済的支援、仲間組織への参加を促す支援が必要と考える。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Difficulties of fathers whose families evacuated voluntarily after the Fukushima nuclear disaster.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka-Maeda, K., Kuroda, M. & Togari, T.
    • 雑誌名

      Nursing & Health Sciences (in press)

      巻: 0 号: 3 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1111/nhs.12539

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島原発事故と避難に関する文献レビュー-2011~2014年に発表された文献に焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡京子, 黒田眞理子
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 18 ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 福島原発事故により妻子が自主避難した男性労働者に関する調査(第3報)自主避難経験者と経験していない男性労働者の比較2018

    • 著者名/発表者名
      黒田眞理子、吉岡京子、戸ヶ里泰典
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故により妻子が自主避難した男性労働者に関する調査 第1報2017

    • 著者名/発表者名
      黒田眞理子、吉岡京子、戸ヶ里泰典
    • 学会等名
      第5回 日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Experiences of male workers whose families evacuated voluntarily after the Fukushima nuclear disaster.2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshioka-Maeda, Mariko Kuroda, Taisuke Togari.
    • 学会等名
      10th European Public Health Conference, Stockholm, Sweden. 11/1-4, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島原発事故により妻子が自主避難した男性労働者に関する調査(第2報)自主避難経験の有無による経験、考え方、SOC、K6の比較.2017

    • 著者名/発表者名
      黒田真理子、吉岡京子、戸ヶ里泰典
    • 学会等名
      第27回日本産業衛生学会全国協議会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故により妻子が自主避難した経験を持つ男性労働者への面接調査2015

    • 著者名/発表者名
      黒田眞理子,吉岡京子,戸ヶ里泰典
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Conflicts of male workers whose wives and children chose voluntary evacuation after the Fukushima nuclear disaster.2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshioka-Maeda, Mariko Kuroda.Taisuke Togari
    • 学会等名
      Mixed Method International Research Association, Asia Regional Conference 2015
    • 発表場所
      Ritsumeikan Universit
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島第一原発事故と避難に関する文献レビュー2015

    • 著者名/発表者名
      黒田眞理子、吉岡京子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-08-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi