研究課題/領域番号 |
26501002
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
再生医学・医療
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
長尾 慶和 宇都宮大学, 農学部, 教授 (70291953)
|
研究分担者 |
福森 理加 宇都宮大学, 農学部, 助教 (60721694)
|
連携研究者 |
花園 豊 自治医科大学, 医学部, 教授 (70251246)
|
研究協力者 |
阿部 朋行 自治医科大学, 医学部, 講師 (20610364)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | iPS細胞 / 分化誘導 / 造血幹細胞 / ヒツジ胎子 / iPS / 再生医学 / 大動物 / ヒツジ / 再生医学・医療 / ヒトiPS細胞 / 胎子 / 再生医学・医療 / 幹細胞 |
研究成果の概要 |
我々はこれまでに、サルES細胞を初期分化誘導後にヒツジ子宮内胎子に移植して、目的とする造血系組織に分化誘導することに成功している。本研究では、ヒトiPS細胞を用いて、ヒツジ胎子内で造血系に正確かつ効率的に分化誘導する条件を検討した。その結果、敷石状の形態的特徴を有する中胚葉系初期分化細胞を胎齢50~60日のヒツジ胎子の肝臓へ移植した際に、最も効率的に造血系キメラを獲られることが明らかとなった。生着したヒト細胞の長期生着について継続的に解析した結果、少なくとも4年以上の長期に渡って、ヒツジ骨髄中にヒト造血系細胞の存在が確認された。造血系幹細胞ニッチの詳細については、現在解析中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ESないしiPS細胞のin vitro分化誘導に関する研究が盛んに行われているが、造血幹細胞への分化誘導系はほとんど報告されていない。現在、薬剤で治療効果が少ない白血病に対しては、免疫が適合するドナーの骨髄中の造血幹細移植胞移植によって賄われており、本人のiPS細胞を活用した再生医療への期待が非常に高い。本研究は、患者本人のiPS細胞を、ヒツジ胎子肝内微小環境を用いて造血系へ分化誘導し、患者への移植に用いる白血病治療の可能性を明らかにした。また、ヒツジ胎子肝内の造血幹細胞誘導因子の解明が進めば、iPS細胞のin vitro造血系分化誘導への道も開けるだろう。
|