研究課題/領域番号 |
26506015
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宇宙生命科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鈴木 優志 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (30342801)
|
研究分担者 |
嶋田 幸久 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 教授 (30300875)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | オーキシン / 細胞壁 / 重力 / シロイヌナズナ / 支持領域 / 伸長領域 |
研究成果の概要 |
シロイヌナズナの花茎に過重力処理を行うと花茎の伸長が抑制された。この時、オーキシン応答性遺伝子であるAux/IAA19遺伝子の発現は過重力処理により減少していた。これらのことから「過重力刺激がオーキシンを抑制し、その結果、花茎の伸長が抑制された」というモデルを構築したが、オーキシン過剰変異体の野生型の間でキシログルカンの分子量に違いが見られず、抗重力におけるオーキシンと細胞壁多糖の再構成や細胞伸長の関係は、今後はより慎重な解析が必要となってくると考えている。 一方で、過重力に応答して発現が変動する細胞骨格系の遺伝子が見つかり、細胞骨格系を含めた抗重力反応システムの解析の重要性が示された。
|