研究課題/領域番号 |
26511005
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
復興農学
|
研究機関 | 福島大学 (2016-2017) 東京大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
高田 大輔 福島大学, 農学系教育研究組織設置準備室, 准教授 (80456178)
|
研究分担者 |
安永 円理子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00380543)
小林 奈通子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60708345)
田野井 慶太朗 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90361576)
|
研究協力者 |
佐藤 守 福島県農業総合センター, 果樹研究所
阿部 和博 福島県農業総合センター, 果樹研究所
市川 恭子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 果樹 / モモ / 放射性セシウム / 福島第一原子力発電所事故 / 樹体内動態 / ブルーベリー / 経年変化 / 福島第一原発事故 / セシウム / 137セシウム / 133セシウム |
研究成果の概要 |
モモについて果実発育期間中の放射性CsとK-40について、経時的に8年間調査した。満開15日後の幼果における放射性Cs濃度が高く、いずれの年も共通の現象であった。その後、果実の肥大に伴い、果実中の放射性Cs濃度は大きく低下し、特に満開後60日までの低下が大きかった。経年的な変化を見たところ、収穫果実の放射性Cs濃度は、2011年から2013年までの期間は、1年経過するごとの3分の1程度に減少した。しかしながら、2014年以降2017年まではその低下はほとんどなかった。ブルーベリーを用いてCs-133 とCs-137 を同時に施用した場合、果実への移行割合は類似であった。
|