• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

管理戦略評価法による次世代水産資源管理ルールの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26520313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 食料循環研究
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

市野川 桃子  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 主任研究員 (30470131)

研究分担者 由上 龍嗣  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, グループ長 (20392904)
黒田 啓行  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 主任研究員 (30416036)
岡村 寛  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, グループ長 (40371942)
研究期間 (年度) 2014-07-18 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード管理戦略評価 / 最大持続生産量 / 漁獲制御ルール / シミュレーション / 再生産関係 / 我が国漁業資源
研究成果の概要

持続可能な開発目標(SDGs)では、持続性を確保しながら水産物を最大限利用できるための水準に水産資源を維持することが水産資源の管理目標として掲げられている。この目標は、最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield)と呼ばれる。しかし、個々の水産資源においてMSY水準を推定することは難しく、日本の水産資源管理においてはMSYを用いた管理が明示的には行われてこなかった。本研究では、日本の主要な水産資源でMSY水準を推定するための方法を提案し、これらを推定した。さらに、推定されたMSY水準を目標として持続的な管理をおこなうための頑健な管理方策を、シミュレーションによりもとめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

持続可能な開発目標(SDGs)において2030年までに水産資源をMSY水準にまで回復させることが掲げられている一方、日本の水産資源の管理は近年までMSY水準を目標とした管理が行われてこなかった。MSY管理が行われてこなかった一つの原因は、親が増えると子がどのように増えるかを表す再生産関係の不確実性であった。本研究は、再生産関係において不確実性が高い場合でも、いくつかの仮定をもとにすれば頑健なMSY水準を推定できることを示し、MSYを目標とした新しい世代の管理方策を提案した。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Drivers of recruitment dynamics in Japanese major fisheries resources: Effects of environmental conditions and spawner abundance2020

    • 著者名/発表者名
      Kurota Hiroyuki、Szuwalski Cody S.、Ichinokawa Momoko
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 221 ページ: 105353-105353

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2019.105353

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of the performance of age-structured models with few survey indices2018

    • 著者名/発表者名
      Okamura Hiroshi、Yamashita Yuuho、Ichinokawa Momoko、Nishijima Shota、Handling editor: Ernesto Jardim
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science

      巻: 75 号: 6 ページ: 2016-2024

    • DOI

      10.1093/icesjms/fsy126

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The status of Japanese fisheries relative to fisheries around the world2017

    • 著者名/発表者名
      Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura, and Hiroyuki Kurota
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1277-1287

    • DOI

      10.1093/icesjms/fsx002

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 管理目標の数値化による最適な ABC 算定規則の探索2015

    • 著者名/発表者名
      市野川 桃子, 岡村 寛, 黒田 啓行, 由上 龍嗣, 田中 寛繁, 柴田 泰宙, 大下 誠二
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 81 号: 2 ページ: 206-218

    • DOI

      10.2331/suisan.81.206

    • NAID

      130004780820

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stock assessment model in Japan: past to present2019

    • 著者名/発表者名
      Momoko Ichinokawa,Shota Nishijima, Hiroshi Okamura
    • 学会等名
      CAPAM workshop on the creation of frameworks for the next generation general stock assessment models
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Case studies of the local stock assessment in the Northwwest Pacific: application of robust regression in estimating stock-recruitment relationship2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Fukui, Momoko Ichinokawa, and Hiroshi Okamura
    • 学会等名
      CAPAM workshop on the creation of frameworks for the next generation general stock assessment models
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 我が国の水産資源に対する新旧漁獲量決定方式の比較2019

    • 著者名/発表者名
      岡村寛,市野川桃子
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 我が国の主要水産資源の管理手法に関する懐古的解析2019

    • 著者名/発表者名
      市野川 桃子,岡村 寛
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of the estimation performance of ridge-VPA and SAM for the simulation with few abundance indices2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okamura,Yuho Yamashita,Momoko Ichinokawa,Shota Nishijima
    • 学会等名
      米国水産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualizing future: Facilitating decision-making among stakeholders: a case study toward rebuilding Japanese fisheries stocks2018

    • 著者名/発表者名
      Momoko Ichinokawa,Shota Nishijima, Hiroshi Okamura
    • 学会等名
      米国水産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MSYを目指した順応的管理にむけて:我が国資源への適用可能性2018

    • 著者名/発表者名
      市野川 桃子,岡村 寛
    • 学会等名
      水産海洋学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] MSY基準にもとづく日本資源の現状と合意形成にむけて2018

    • 著者名/発表者名
      市野川 桃子
    • 学会等名
      シンポジウム「管理目標を見据えた我が国の新しい資源評価と管理」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Review of stock status of Japanese domestic fisheries and new harvest control rule in Japanese domestic fisheries management2018

    • 著者名/発表者名
      Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura
    • 学会等名
      PICES annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Management rule of Japanese fisheries resources based on maximum sustainable yield (MSY)2018

    • 著者名/発表者名
      Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura
    • 学会等名
      個体群生態学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Searching robust management strategy under large uncertainty of stock-recruitment2018

    • 著者名/発表者名
      Momoko Ichinokawa
    • 学会等名
      Future of statistical Fisheries Science and Ecology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 密度効果と水産資源管理‐MSY概念の変遷‐2018

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 再生産関係の不確実性が管理に与える影響評価:MSEを用いて2018

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The status of Japanese fisheries relative to fisheries around the world2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kurota
    • 学会等名
      International Fisheries Innovation Network (I-FIN) meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TAC非対象種における小型魚保護と種苗放流の影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子、岡村寛
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 乱獲の現状―世界から見た日本の姿―2016

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子
    • 学会等名
      水産学会ミニシンポジウム「漁業資源の今とこれから」
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜこの魚は乱獲されるのか?―乱獲資源の特徴抽出-2016

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子,岡村寛
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Hockey-Stick再生産関係を用いたMSY推定:我が国資源への適用2015

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子,岡村 寛,黒田啓行
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] データ不足下における漁業管理方式2015

    • 著者名/発表者名
      岡村 寛,市野川桃子
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界から見た我が国漁業資源の現況2015

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子,岡村 寛
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界基準から見た我が国資源の現況,我が国基準から見た世界資源の現況2014

    • 著者名/発表者名
      市野川桃子,岡村 寛
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 発表場所
      中央水産研究所
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 乱獲―漁業資源の今とこれから2015

    • 著者名/発表者名
      レイ・ヒルボーン,ウルライク・ヒルボーン(著),市野川桃子,岡村寛(訳)
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      東海大学出版部
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi