研究課題/領域番号 |
26520313
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
食料循環研究
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 |
研究代表者 |
市野川 桃子 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 主任研究員 (30470131)
|
研究分担者 |
由上 龍嗣 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, グループ長 (20392904)
黒田 啓行 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 西海区水産研究所, 主任研究員 (30416036)
岡村 寛 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, グループ長 (40371942)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-18 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 管理戦略評価 / 最大持続生産量 / 漁獲制御ルール / シミュレーション / 再生産関係 / 我が国漁業資源 |
研究成果の概要 |
持続可能な開発目標(SDGs)では、持続性を確保しながら水産物を最大限利用できるための水準に水産資源を維持することが水産資源の管理目標として掲げられている。この目標は、最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield)と呼ばれる。しかし、個々の水産資源においてMSY水準を推定することは難しく、日本の水産資源管理においてはMSYを用いた管理が明示的には行われてこなかった。本研究では、日本の主要な水産資源でMSY水準を推定するための方法を提案し、これらを推定した。さらに、推定されたMSY水準を目標として持続的な管理をおこなうための頑健な管理方策を、シミュレーションによりもとめた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
持続可能な開発目標(SDGs)において2030年までに水産資源をMSY水準にまで回復させることが掲げられている一方、日本の水産資源の管理は近年までMSY水準を目標とした管理が行われてこなかった。MSY管理が行われてこなかった一つの原因は、親が増えると子がどのように増えるかを表す再生産関係の不確実性であった。本研究は、再生産関係において不確実性が高い場合でも、いくつかの仮定をもとにすれば頑健なMSY水準を推定できることを示し、MSYを目標とした新しい世代の管理方策を提案した。
|