• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アナログCDMA通信方式を用いた構造モニタリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26540033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 誠  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (20615257)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードセンサネットワーク / 時刻同期 / アナログCDMA / センサノード / 構造モニタリング
研究成果の概要

無線センサネットワークにおいて1つの重要な問題である時刻同期について,アナログCDMAという,新たな観点からの検討を行った.アナログ信号をCDMAで符号化をかけることによって,複数端末から連続波を送信可能とする新しいアーキテクチャを開発した.性能評価によれば,20dB程度のSN比を実現可能であり,スマートフォンで利用されているような数100ug/√Hz程度の加速度センサを利用するには十分な性能を実現でき,斜張橋のケーブルなどの測定には十分な精度を実現できることが分かった.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Development and Field Experiment of Routing-Free Multi-Hop Wireless Sensor Network for Structural Monitoring2016

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki
    • 学会等名
      International Conference on Smart Infrastructure and Construction
    • 発表場所
      University of Cambridge
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi