研究課題/領域番号 |
26540042
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
マルチメディア・データベース
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
宮崎 純 東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (40293394)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 並行データ構造 / ハードウェアトランザクショナルメモリ / 排他制御 / データ並列プリミティブ / 性能評価 / 並行処理 / HTM |
研究成果の概要 |
近年、マルチコアCPUやGPUといったメニーコアプロセッサにより計算の高速化を目指す研究が活発である。しかし、共有メモリ型プロセッサにおいて、多くのアプリケーションではデータ構造を共有するため、その排他制御が重大な問題となっている。 この問題の解決のため、最近利用可能となったハードウェアトランザクショナルメモリを利用して、並行データ構造を構成する方法について、LRUやB-treeを事例に研究を行った。さらに排他制御が利用できないGPUを利用した高並列処理を目指して、新たに提案した辞書プリミティブと既知のデータ並列プリミティブとを組み合わせて、一般的なテキスト処理が大幅に高速化できることを示した。
|