• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「呼吸-姿勢」引き込み制御は睡眠の質を向上させストレス・ホルモンを調整できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 26540142
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

野村 収作  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80362911)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアンビエント・フィードバック・システム / 引き込み現象 / 感性生理学 / 感性情報学
研究成果の概要

本研究は、自律呼吸に同調して僅かに姿勢を変化させる独自の「呼吸-姿勢」制御システムにより、被験者の自律呼吸へ介入し、その生理的な影響を検証したものである。評価実験の結果、当初期待した通りこの特殊なフィードバック・システムにより外意的に呼吸を統制することができ、更に自律神経系(副交感神経系)へのポジティブな影響が認められた。一方、内分泌系においては被験者内で応答が異なる結果となった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 目に見えないインタフェースによる健康管理-アンビエント・フィードバック・システム2015

    • 著者名/発表者名
      野村収作
    • 雑誌名

      The TAKASAGO Times

      巻: 175 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス応答のシステム論-「評価」から「制御」へ2014

    • 著者名/発表者名
      野村収作
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PID 制御系としての生体システム-ストレス生理応答の時定数2014

    • 著者名/発表者名
      野村収作
    • 学会等名
      第3回アンビエント・フィードバック・システム(AFS)研究会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi