• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スキルレベル・行動が類似の表出知提示による能動的「こつ」習得サポート

研究課題

研究課題/領域番号 26540143
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関金沢大学

研究代表者

渡辺 哲陽  金沢大学, 機械工学系, 准教授 (80363125)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードスキル / 技能伝達 / 技能習熟 / サポートシステム / 学習 / コツ / サポート / 技能習得 / 行動 / 人間
研究成果の概要

本研究では,人が「コツ」を習得するまでの過程を観察し,「コツ」を掴み易い人の行動習性,「コツ」を掴み難い人の行動習性を導出することで,能動的に「コツ」習得をサポートする方法論の構築を目指した.ロボットを自作の操作パネルで操作してもらうという未知タスクを実施してもらい,各操作の類似度を分析した.結果としてバラバラな操作を行うことが,ロボット操作の「コツ」習得への習熟を促進することであることが示唆された.現在,以上の結果を踏まえた「コツ」習得促進サポートシステムの開発を行っている.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The effect of behavioral preferences on skill acquisition in determining unspecified, suitable action patterns to control humanoid robots2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Takayama, Tetsuyou Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC)

      ページ: 7586-7589

    • DOI

      10.1109/embc.2015.7320148

    • NAID

      120005844453

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ロボット操作技能習熟過程における練習パターンの多様性分析2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Takayama, Tetsuyou Watanabe
    • 学会等名
      日本神経科学大会 - 神経科学学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi