研究課題
挑戦的萌芽研究
脳の記憶メカニズムに基づいたCaMKII分子メモリの工学的な実用化を目指し、生化学実験、細胞生物学実験、コンピュータシミュレーションによる検討を行った。特に、CaMKII分子メモリを光により読み書き可能にすることを目指し、CaMKII-FRETの昆虫細胞発現系の構築、HeLa細胞における分子活性の光による制御について検討し、CaMKII分子メモリは工学的に応用可能であることを確認した。また、現実の脳のスパインにおけるメモリ関連分子の局在を明らかにするために、形態を詳細に再現したスパインにおける関連分子の反応拡散シミュレーションを行った。
すべて 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)
日本神経回路学会誌
巻: 22 号: 3 ページ: 133-144
10.3902/jnns.22.133
130005106197
PLoS ONE
巻: 9 号: 6 ページ: e99040-e99040
10.1371/journal.pone.0099040
Science
巻: 345 号: 6204 ページ: 1616-1620
10.1126/science.1255514
PLoS Computational Biology
巻: 10 号: 11 ページ: e1003949-e1003949
10.1371/journal.pcbi.1003949
巻: 9 号: 12 ページ: e115464-e115464
10.1371/journal.pone.0115464