• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特徴量の高精度な推定を可能にする大規模グラフのサンプリング手法

研究課題

研究課題/領域番号 26540161
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

首藤 一幸  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (90308271)

研究分担者 秋岡 明香  明治大学, 総合数理学部, 准教授 (90333533)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードグラフサンプリング / 大規模グラフ
研究成果の概要

オンラインソーシャルネットワークといった、規模や入手性を理由として全体の解析が現実的でないグラフに対して、全体の特徴量を推定するために、グラフサンプリングが行われる。我々は2通りのアプローチで、推定精度の向上を達成した。第一のアプローチは、対象のグラフが複雑ネットワークであることを仮定してその仮定を活用することである。第二のアプローチは、通常のランダムウォークをnon-backtrackingランダムウォークに置き換えることである。後者の手法は、既存手法と比較して、同一のサンプル頂点数を収集するために必要なステップ数を減らし、なおかつ、同一のサンプル頂点数で比較してもより高い精度を達成した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ソーシャルグラフ向けクラスタ係数推定手法の効率化2016

    • 著者名/発表者名
      岩﨑謙汰, 華井雅俊, 首藤一幸
    • 学会等名
      第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ
    • 発表場所
      東京工業大学, 目黒区, 東京都, 日本
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルグラフ向けクラスタ係数推定手法の効率化2016

    • 著者名/発表者名
      岩﨑謙汰, 華井雅俊, 首藤一幸
    • 学会等名
      第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016)
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク, 博多市, 福岡県, 日本
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi