• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

商品の偽造防止対策とトレーサビリティを同時に考慮した新2次元コードの開発と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 26540176
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関流通科学大学

研究代表者

関 陽  流通科学大学, 経済学部, 准教授 (00258170)

研究分担者 上田 義朗  流通科学大学, 商学部, 教授 (80203454)
平越 裕之  流通科学大学, 経済学部, 教授 (80248161)
研究協力者 平野 伸幸  株式会社ウィン&ウィン, 代表取締役社長
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード2次元コード / 偽造防止 / トレーサビリティ / レーザー刻印 / エッチング加工 / テンプレートマッチング / 微細 / 読み取り / 識別 / 知的財産権 / レーザー加工
研究成果の概要

金属部品などの偽造・模倣防止対策として、偽造防止ラベル・バーコード・QRコード等にかわる新2次元コードを考案した。テンプレートマッチングを用いた識別手法を開発・改良し、レーザー刻印した2次元コードを、2mm 程度サイズ以上の場合は正しく識別できた。さらにエッチング加工を用いて、1mm 程度の極小サイズでも高精度な識別が達成できた。ベトナムと中国で知的財産権侵害の現状と対策について現地調査し、実用可能性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件)

  • [雑誌論文] 2次元コードの刻印方法の比較と評価2017

    • 著者名/発表者名
      関 陽、平越 裕之
    • 雑誌名

      流通科学大学論集、経済・情報・政策編

      巻: Vol.26-1

    • NAID

      40021305600

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] テンプレートマッチングを用いた微細な2次元コードの識別2015

    • 著者名/発表者名
      関 陽、平越 裕之、上田 義朗
    • 雑誌名

      流通科学大学論集. 経済・情報・政策編.

      巻: Vol.24, No.1 ページ: 85-98

    • NAID

      40020550518

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 偽造防止対策とトレーサビリティを考慮した新2次元コードとレーザー刻印・読み取りの実験2015

    • 著者名/発表者名
      関陽、平越裕之、上田義朗
    • 雑誌名

      流通科学大学論集-経済・情報・政策編

      巻: Vol.23、No.2 ページ: 131-140

    • NAID

      40020362386

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi