• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周縁地域における携帯電話を利用したリテラシー獲得支援

研究課題

研究課題/領域番号 26540179
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
研究機関弘前大学

研究代表者

羽渕 一代  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (70333474)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードメディア利用 / 周縁地域 / トゥルカナ / メディアリテラシー / ケニア / 周縁 / メディア / 牧畜民 / 携帯電話 / リテラシー
研究成果の概要

ケニアトゥルカナにおいて、小学校での観察調査や小学生を持つ親への聞き取り調査をおこなった。その結果、周縁地域におけるモバイルメディアの利用は大人に限られており、子供たちの利用はまったくみられなかった。つまり若者のメディア利用はアフリカの都市部にのみみられる現象であり、周縁地域においては、若者や子供のメディアリテラシーの向上にかかる取り組みが行われていないことが明らかとなった。
メディアの利用を通じて行動範囲を拡大することによって得た人間関係を自らの生活を向上するために役立てる可能性があることはこれまでの研究からも指摘されており、メディアリテラシーの向上は、とくに周縁地域における緊急の課題である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mobile PHone Usage in Turkana, Kenya2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 雑誌名

      The Routledge Companion to Mobile Media

      巻: なし ページ: 475-487

    • NAID

      120000917634

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] The Post Mobile Society2016

    • 著者名/発表者名
      Ichiyo HABUCHI
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi