• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アナモックス安定同位体システマティックスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26550004
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関東京農工大学

研究代表者

木庭 啓介  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90311745)

連携研究者 寺田 昭彦  東京農工大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30434327)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード窒素循環 / アナモックス / 同位体分別 / 嫌気性窒素代謝 / 排水 / 同位体 / 物質循環・フラックス / 環境分析 / 生物圏現象 / 自然現象観測・予測
研究成果の概要

排水処理で最近注目されている嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)という反応は自然生態系でも窒素を浄化していると考えられています。しかし,どれだけの浄化能があるのかを判定するのはきわめて困難です。本研究では,窒素と酸素の安定同位体の比率を用いて,窒素浄化の主なプロセスである脱窒とアナモックスのそれぞれの寄与を求めようという将来の研究において不可欠なアナモックスによる同位体比の変動(同位体分別)を求めることを目標としました。本研究ではまだ世界で報告されていない酸素の同位体分別を求めることができました。現在そのデータ解析を詳細に行い,国際学術学会誌に報告する準備を進めています。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 海洋における地球温暖化物質と海洋微生物の関わり2014

    • 著者名/発表者名
      布浦拓郎・木庭啓介
    • 雑誌名

      生物の科学 遺伝

      巻: vol 68, No. 6 ページ: 480-481

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海洋中の一酸化二窒素とアンモニア酸化2014

    • 著者名/発表者名
      布浦拓郎・木庭啓介
    • 雑誌名

      生物の科学 遺伝

      巻: vol 68, No. 6 ページ: 504-508

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アナモックスの優占する活性汚泥における同位体分別2015

    • 著者名/発表者名
      古田島 翔徳、木庭 啓介ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・幕張市)
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アナモックスの優占する活性汚泥における同位体分別2015

    • 著者名/発表者名
      古田島 翔徳,木庭啓介ほか
    • 学会等名
      地球惑星合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 木庭研究室Website(京大生態学研究センター)

    • URL

      http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京農工大学農学部木庭研究室

    • URL

      http://ecosystems.lab.tuat.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi