• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋有機物における糖ペプチドの構造解明および炭素循環に果たす役割の評価

研究課題

研究課題/領域番号 26550019
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

塚崎 あゆみ  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, 研究員 (40585402)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード海洋有機物 / 糖鎖 / ペプチド鎖 / 物質循環
研究成果の概要

本研究は海洋有機物が糖ペプチドの働きによって分解から免れ海水中に蓄積しているとする仮説を立て、糖ペプチドの化学的性質の解明から本仮説の検証を目指すものである。海洋懸濁態有機物中の糖鎖について様々な抽出液や分解法を用いて試料から糖鎖を抽出・精製後、糖鎖を蛍光標識して電気泳動することで、糖鎖の分子量による分離に成功し、還元末端が未修飾のグルコースが3から13繋がった糖鎖と、連続的な幅広い移動度をもつ糖ペプチド鎖が検出された。しかしこれらの糖鎖は、同試料に含まれる全糖の1.6%にすぎず、多くの糖は本法では検出されない巨大な分子量をもつ糖鎖として存在し、有機物の蓄積に寄与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Chemical characterization of detrital sugar chains with peptides in oceanic surface particulate organic matter2016

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Tsukasaki, Tamihito Nishida, Eiichiro Tanoue
    • 学会等名
      2016 Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      he Ernest N. Morial Convention Center, New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi