• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

損傷のタイプに応じて修復を亢進させる損傷特異的人工エンドヌクレアーゼの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26550033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

杉浦 重樹  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (40179130)

研究分担者 森 俊雄  奈良県立医科大学, 医学部, 研究教授 (10115280)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード修復 / DNA 損傷 / シクロブタン型ダイマー / モノクローナル抗体 / トランスレーショナルリサーチ / 抗体
研究成果の概要

抗 CPD モノクローナル抗体をベースに、CPD 特異的エンドヌクレアーゼの作製に成功した。このCPD 特異的エンドヌクレアーゼを U2OS 細胞で発現させると、紫外線抵抗性を示した。この細胞について、紫外線照射後経時的に CPD 量を ELISA で定量したところ、紫外線照射後速やかに CPD が修復され始め、24時間後にはコントロールに比べ有意に CPD が修復されていた。

報告書

(1件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi