研究課題/領域番号 |
26550053
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境影響評価
|
研究機関 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
高見 英人 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海底資源研究開発センター, 上席研究員 (70359165)
|
研究分担者 |
竹本 和広 九州工業大学, 情報工学研究院, 准教授 (40512356)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 環境メタゲノム / 生理代謝機能 / 環境影響評価 / 機能モジュール / MAPLEシステム / Q値 / 存在度 / KEGG / 生理代謝 |
研究成果の概要 |
本研究は、あらゆる環境に生息する微生物のメタゲノム解析から得られる膨大なデータをもとに環境微生物が有する様々な生理代謝機能を可視化し、数理・統計物理学的な手法やネットワーク解析を駆使して環境への影響を鋭敏に評価する方法論の開発を目的とした。具体的には既知の海洋メタゲノム配列を研究代表者らが開発中の生理代謝機能評価システム(MAPLE)を用いて環境微生物が有する様々な生理代謝機能を機能の充足率として数値化し、その数値の過大/過少評価を補正するための指標(Q値)の計算手法を考案した。また、機能の存在度の計算手法も開発し、これらの数値をもとに環境間の生理代謝機能や生物種組成の違い等を明らかにした。
|