研究課題/領域番号 |
26560004
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
デザイン学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
堀 浩一 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40173611)
|
研究協力者 |
青木 翔平
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 創造活動支援 / 適正技術 / 新興国 / 設計支援 / リバースイノベーション |
研究成果の概要 |
本研究は、新興国において、新興国の技術者が自分たちで自分たちのための技術開発を行えるようにするために、新たな設計支援のプラットフォームを構築し、実際に新興国において実証実験を行おうとするものであった。新興国においては、先進国には存在しない様々な制約が存在する。本研究の仮説は、それらの制約に直面した時に、第一原理に立ち返り、問題を見直すならば、新たな問題空間と解空間を発見することができ、先進国におけるよりもさらに創造的な解が得られる場合がある、というものであった。実際にアフリカのガーナなどで実験を行うことにより、その仮説を部分的に実証することができた。が、同時に難しい課題も発見した。
|