• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雪害リスクを生活情報として提供するための研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560027
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 家政・生活学一般
研究機関北海道科学大学

研究代表者

細川 和彦  北海道科学大学, 工学部, 准教授 (10347750)

研究分担者 山形 敏明  郡山女子大学, 家政学部, 教授 (00550716)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード雪害 / 生活情報 / 自助 / 指数 / 雪害指数
研究成果の概要

積雪地域における人身雪害の発生件数は,防雪技術や除排雪技術が向上した現在でも過去の豪雪害と変わっていないのが現状である.これまで対策は,住民に対する除排雪作業における注意喚起や除排雪の支援制度,ハード面における雪害対策や整備などいわゆる共助・公助が中心であり,防災における最も基本的な自助に対する方策はほとんど見られない.本研究では,自助による雪害対策を促進するため,雪害事故の発生要因を解明し,住民に直接作用する『雪害指数』を構築した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 雪害リスクを生活情報として提供するための研究2017

    • 著者名/発表者名
      細川和彦,二本栁玲子,山形敏明,苫米地司
    • 学会等名
      日本雪氷学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi