• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

居住環境が人の心身の健康に及ぼす影響-縁側プロジェクトVer.2-

研究課題

研究課題/領域番号 26560033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衣・住生活学
研究機関山形県立保健医療大学

研究代表者

慶徳 民夫  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (00448622)

連携研究者 千葉 登  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (30347926)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード縁側 / 高齢者 / 健康 / 心拍変動 / 気分評価 / 住居環境 / 自律神経機能 / 居住環境 / 自律神経 / ストレス / 生活行為 / 自律神経系
研究成果の概要

古来より「対外的な交流の場」や「内と外の緩衝空間」としてその効果が謳われてきた縁側の果たす役割を客観的データとして示す目的で,縁側を個人住宅に試行的に設置して心身機能の変化を測定した.測定したパラメータは,自律神経機能を把握するために心拍変動(Heart Rate Variability=HRV)を,主観的な気分評価のためにPOMS2(Profile of Mood States 2)を用いた.
その結果,①縁側設置後,交感神経機能の活動量が増加し,縁側設置前よりも生活全般が活発化する可能性が明らかとなった,②POMS2の結果より,縁側のコミュニケーション機能を支持する結果が確認された.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 居住環境が人の心身の健康に及ぼす影響-縁側設置前後の心拍変動とPOMS変化-2016

    • 著者名/発表者名
      慶徳民夫
    • 学会等名
      日本生理人類学会第74回大会
    • 発表場所
      石川県和倉市
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi