• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンK体内動態の解明と尿中代謝物を指標とするビタミンK栄養状態評価法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 26560072
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

鎌尾 まや  神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (40299087)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードビタミンK / phylloquinone / menaquinone-4 / menadione / 抱合体 / 尿中排泄 / phylloquinone
研究成果の概要

ビタミンK1(phylloquinone、PK)等からビタミンK2(menaquinone-4、MK-4)への変換過程の中間体であるビタミンK3(menadione、MD)のLC-MS/MSによる測定法を確立した。本法を用いて、肝臓、腎臓、腸、骨由来の細胞でPKあるいはMK-4からMDが産生することを明らかにした。従って、ビタミンKの側鎖切断反応は比較的広範囲の組織で普遍的な反応であると考えられた。また、MDはヒト尿中では半分程度がグルクロン酸抱合体として、マウス血漿ではグルタチオンあるいはN-アセチルシステイン抱合体の形で存在する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Functional characterization of the vitamin K2 biosynthetic enzyme UBIAD12015

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y, Nakagawa K, Sawada N, Okuda N, Suhara Y, Uchino Y, Kimoto T, Funahashi N, Kamao M, Tsugawa N, Okano T.
    • 雑誌名

      PLOS ONE.

      巻: 10 号: 4 ページ: e0125737-e0125737

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125737

    • NAID

      130007413127

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 培養細胞におけるビタミンKのMenaquinone-4への変換反応と変換中間体Menadioneの生成2016

    • 著者名/発表者名
      ○鎌尾 まや,神谷 有紀,長尾 真里,佐方 俊介,山村 翔太,須原 義智,岡野 登志夫,中川 公恵
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ビタミンKと疾患2014

    • 著者名/発表者名
      鎌尾まや(岡野登志夫編)
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi