研究課題/領域番号 |
26560087
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
藤原 耕二 京都大学, 理学研究科, 教授 (60229078)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 数学 / 科学コミュニケーション / ジャーナリスト・イン・レジデンス / アウトリーチ |
研究成果の概要 |
科学コミュニケーションの重要性は近年ますます増している。代表者は、数学の研究者である立場をもとに、2010年から数学における科学コミュニケーションに取り組んできた。その方法は、ジャーナリスト・イン・レジデンス(JIR)という滞在型のプログラムを科学ジャーナリストに提供することによる。JIRでは、科学ジャーナリストが数学の研究機関に1-2週間滞在し、自由に取材を行う。 本研究では、アメリカ人科学ジャーナリストをJIRに受け入れ、日米の科学ジャーナリズムの違いについても考察した。また、写真家を受け入れ、その成果として数学についての写真の掲示を行った。
|