• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CubeSat開発による教育効果の評価と技術者教育への適用研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560109
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関徳山工業高等専門学校

研究代表者

北村 健太郎  徳山工業高等専門学校, 機械電気工学科, 准教授 (60380549)

連携研究者 時津 裕子  徳山大学, 福祉情報学部, 教授 (90530684)
石田 好輝  豊橋具術科学大学, 工学研究科, 教授 (80159748)
篠原 学  鹿児島工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (10403982)
今井 一雅  高知工業高等専門学校, ソーシャルネットワーク工学科, 教授 (20132657)
糸長 雅弘  山口大学, 国際総合科学部, 教授 (60213104)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード超小型人工衛星 / 工学教育 / エンジニアリング・デザイン教育 / カリキュラム開発 / 教材開発 / CubeSat / エンジニアリングデザイン教育
研究成果の概要

本研究では、複数のCubeSat開発実績校への訪問調査を通じて、大学等の高等教育機関においては、衛星作りそのものがプロジェクトとしての主要な目的を認識されており、学校カリキュラムへのフィードバック等に関しての研究があまり行われていない現状が明らかになった。そこで、衛星サブシステムの機能を理解できるような模擬衛星教材の開発をおこなった。さらに、徳山高専専攻科1年生を対象に半年間の衛星システムをテーマとした授業を試行した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

研究成果

(16件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 複合システム学習教材としての超小型模擬人工衛星の開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中怜、北村健太郎
    • 雑誌名

      徳山工業高等専門学校 研究紀要

      巻: 40 ページ: 1-5

    • NAID

      110010061507

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Application for an Engineering Design Education of Lunar/ Planetary Exploration2016

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K., S. Miura, and J. Haruyama
    • 雑誌名

      Transactions of JSASS, Aerospace Technology Japan

      巻: 14

    • NAID

      130005172204

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高専における超小型衛星開発の技術者教育への展開2016

    • 著者名/発表者名
      北村健太郎,三浦靖一郎,櫻本逸男,池田光優,村上幸一,浅井文男,若林誠,梶村好宏,平社信人,篠原学,高田拓,今井一雅
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館アリーナ(北海道函館市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Raspberry Pi Zero を用いた超小型衛星のOBC開発とその宇宙人材育成への展開2016

    • 著者名/発表者名
      今井 一雅, 北村 健太郎, 高田 拓, 若林 誠, 浅井 文男, 平 社 信人, 梶村 好宏, 村上 幸一, 篠原 学, 島田 一雄
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      函館アリーナ(北海道函館市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A CubeSat project to observe the beaming of Jupiter’s decametric radio emissions2016

    • 著者名/発表者名
      Sukhtsoodol L., Y. Nakayama, R. Fujita, M. Ando, K. Tan, K. Imai, T. Takada, and K. kitamura
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会140回総会・講演会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of an artificial satellite model for an engineering education2016

    • 著者名/発表者名
      Rei Tanaka and Kentarou Kitamura
    • 学会等名
      International Conference on Innovative Application Research and Education
    • 発表場所
      忠北大学(清州市・大韓民国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Kitamura K., and KOSEN Space Collaboration Group, CubeSat Project for Extremely Low Altitude Ionospheric Observation as Practical Engineering Education2015

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K., and KOSEN Space Collaboration Group
    • 学会等名
      International Conference on Innovative Application Research and Education
    • 発表場所
      Zhenjiang, China
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Automatic cancel of ambient magnetic field for the digital Fluxgate magnetometer2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A., K. Kitamura, T. Uozumi, and A. Yosikawa
    • 学会等名
      International Conference on Innovative Application Research and Education
    • 発表場所
      Zhenjiang, China
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] UZUME計画の技術者教育への適用2015

    • 著者名/発表者名
      北村健太郎、三浦靖一郎、春山純一
    • 学会等名
      第59回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高専連携CubeSatによる超低高度磁場観測計画2015

    • 著者名/発表者名
      北村健太郎、高専スペース連携グループ
    • 学会等名
      低高度衛星磁場観測研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 月の輪郭抽出による超小型衛星の姿勢角推定2015

    • 著者名/発表者名
      田嶋健佑,安藤瑞基,小楠和也,北村健太郎,今井一雅,平社信人
    • 学会等名
      25th. Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Application for an Engineering Design Education of Lunar/ Planetary Exploration2015

    • 著者名/発表者名
      Kentarou Kitamura, Sei-ichiro MIURA and Junichi HARUYAMA
    • 学会等名
      International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Application for an Engineering Design Education of Lunar/ Planetary Exploration2015

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K., S. Miura and J. Haruyama,
    • 学会等名
      30th International Symposium on Space Technology and Science,
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Promoting Public Understanding of Science and Technology through the Unprecedented Zipangu Underworld of the Moon Exploration (UZUME) Project2015

    • 著者名/発表者名
      Haruyama J., I. Kawano, T. Iwata, Y. Yamamoto, K. Shimada, S. Shigeto, M. N. Nishino, M. Shirao, T. Yamada, M. Arai, M. Nakajima, K. Kitamura, Y. Obi
    • 学会等名
      30th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] CubeSatによる超低高度域(<400km)でのSq電流観測計画2015

    • 著者名/発表者名
      北村健太郎、今井一雅、高田拓、篠原学、池田昭大、若林誠、高専スペース連携グループ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] CubeSatによる超低高度域(<400km)でのSq電流観測計画2015

    • 著者名/発表者名
      北村健太郎、今井一雅、高田拓、篠原学、池田昭大、若林誠、高専スペース連携グループ
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi