• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前日本における紫外線知識・言説の形成と変容に関する科学史・STS的分析

研究課題

研究課題/領域番号 26560140
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関広島工業大学

研究代表者

金 凡性  広島工業大学, 環境学部, 准教授 (30419337)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード紫外線 / 知識 / 言説 / STS
研究成果の概要

本研究では、戦前の日本において紫外線に関する知識と言説がどのように形成され、変容してきたのかを実証的に検討した。紫外線は目に見えない存在だが、身体、特に「健康」や「環境」、「美容」などを媒介として社会・文化的な文脈の中に位置づけられている。したがって本研究では、社会の中で紫外線がどのように探求され、また語られてきたのかを観察することにより、科学・技術と社会・文化との相互作用について考察した。本研究の成果は、岩波書店の「岩波現代全書」シリーズの一冊として刊行される予定である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] STAP細胞問題から見る日本の研究環境 ―ポスドク問題及び研究成果の過剰な宣伝を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      前田裕介、金 凡性
    • 雑誌名

      広島工業大学紀要 研究編

      巻: 50 ページ: 57-60

    • NAID

      120005708808

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 『紫外線の社会史』に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      金 凡性
    • 学会等名
      第7回日韓科学史セミナー
    • 発表場所
      国立全北大学(韓国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] <見えざる光>の力―紫外線を用いた社会の解剖に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      金 凡性
    • 学会等名
      科学文化論研究会第3回集会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦前日本の大衆科学雑誌における紫外線2016

    • 著者名/発表者名
      金 凡性
    • 学会等名
      日本科学史学会第63回年会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前日本の大衆科学雑誌における紫外線2016

    • 著者名/発表者名
      金 凡性
    • 学会等名
      日本科学史学会第63回年会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Ultraviolet Utopia? Irradiating Interwar Japan with Invisible Sunlight2016

    • 著者名/発表者名
      Boumsoung Kim
    • 学会等名
      Disastrous Pasts: New Directions in Asian Disaster History
    • 発表場所
      National Singapore Univ. (Singapore)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 20世紀前半のアメリカと日本における人工紫外線と動物2015

    • 著者名/発表者名
      金 凡性
    • 学会等名
      日本科学史学会第19回西日本研究大会
    • 発表場所
      徳島大学蔵本キャンパス(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Recognizing Terra Incognita: Japanese Geological Surveys of Hot Springs in Colonial Korea2015

    • 著者名/発表者名
      Boumsoung Kim
    • 学会等名
      The 14th International Conference on the History of Science in East Asia
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, Paris
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦前の日本における紫外線と農業2015

    • 著者名/発表者名
      金 凡性
    • 学会等名
      日本科学史学会第62回年会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前の日本における紫外線と農業2015

    • 著者名/発表者名
      金凡性
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Memories and Knowledge of Disasters in Japan: A Historical Sketch2014

    • 著者名/発表者名
      Boumsoung Kim
    • 学会等名
      Disasters in History: The Philippines in Comparative Perspective
    • 発表場所
      Ateneo de Manila University, Manila, the Philippines
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Forgetting Disasters: A Historiographical Review of the Memories of a Japanese Scientist2014

    • 著者名/発表者名
      Boumsoung Kim
    • 学会等名
      International Conference of Historians of Asia 2014
    • 発表場所
      Alor Setar, Kedah, Malaysia
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害と科学をめぐる記憶と忘却2014

    • 著者名/発表者名
      金凡性
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi