• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気探査による環境変動研究の可能性の追求

研究課題

研究課題/領域番号 26560156
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地理学
研究機関三重大学

研究代表者

春山 成子  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (10267461)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードエジプト / イドック / 湖岸低地 / 地形分類図 / 環境変動 / イドック湖 / ラグーン / 堆積物 / デルタ / 完新世 / 環境変化 / 電気探査 / ナイル河 / 地形分類 / 堆積構造 / 地考古学 / ナイルデルタ
研究成果の概要

衛星リモートセンシングを基にナイルデルタ北部に位置するイドック湖周辺の低湿地を対象として湖岸低地と歴史遺跡の立地を示唆する地域の地形分類図を作成した。低湿地において行った機械式ボーリングでサンプリングした土壌試料を分析し、次の3時期、1)3624yrBP前後、2)1508 yrBP前後、3)369yrB前後における自然環境変化と歴史的イベントを照合して自然環境の変動が遺跡立地に与えた影響を示した。イドック湖におけるラグーンの拡大縮小を検出し、電探結果を合わせて地形分類図を基図として上記の3時期の古環境変化図を作成した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Environment change of Idku III point2015

    • 著者名/発表者名
      S Haruyana, KayTH, Muhamed H
    • 雑誌名

      Sate-Egotto

      巻: 7 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 遺跡立地とボーリングコア堆積物からみたエジプトナイルデルタ北西部イドゥク湖周辺における完新世地形発達史2016

    • 著者名/発表者名
      西川瑛海.春山成子.須貝俊彦
    • 学会等名
      JPGU
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県、幕張)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Geomorphologic land classification mapping around Kom al-Diba’a and the structure of land form units2016

    • 著者名/発表者名
      S Haruyama and M Ogawa
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Surface Sediment of Iduk III core near Komal-Diba’2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeko Haruyama
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi