• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨コラーゲン成分を利用した骨・バイオセラミックスのレーザ接合に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560197
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関北海道大学

研究代表者

但野 茂  北海道大学, -, 名誉教授 (50175444)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生物・生体工学 / 材料加工・処理 / 生体材料 / 再生医学 / セラミックス
研究成果の概要

レーザ光を用いたバイオセラミックス(G-HAp)と生体骨組織の接合技術を示し、実用化の可能性を探り、次の成果が得られた。接合部およびG-HApの強度向上による適用範囲の拡大を図り、ウシ骨試料にG-HAp試験片(板厚1mm)を多点接合し、せん断接合強度が21N以上になる方法を考案した。より厚いG-HApに対して、接合部のみを接合可能な板厚に成形するなど、接合可能な試験片形状を示した。ほとんどの生体骨は楕円断面をしていることから、G-HApのペーストを利用した。骨との接合強度が最大となるG-HApペーストの成形方法、製造方法、成分比を検討した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of glass content in bioceramics on the laser bonding strength with bone specimen2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yamada, Masaru Kanaoka, Shigeru Tadano
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering

      巻: 9 ページ: 14-00433

    • NAID

      130004713469

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Irradiation conditions for fiber laser bonding of HAp-glass ceramics with bovine cortical bone2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Tadano, Satoshi Yamada, Masaru Kanaoka
    • 雑誌名

      Bio-Medical Materials and Engineering

      巻: 24 ページ: 1555-1562

    • NAID

      120005438277

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 骨組織とバイオセラミックスペーストのレーザ接合性2015

    • 著者名/発表者名
      小森智希, 山田悟史, 金岡優, 但野茂
    • 学会等名
      第54回日本生体医工学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海道大学, 北海道札幌市
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] レーザ照射による in vitro 骨ーセラミックスの接合条件2014

    • 著者名/発表者名
      山田悟史, 金岡 優, 但野 茂
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014(LIFE2014)
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道・虻田郡)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi