• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高肝機能誘導型スーパーヘパトーマによるバイオ人工肝臓の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560216
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関九州大学

研究代表者

上平 正道  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40202022)

連携研究者 井嶋 博之  九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (10274515)
水本 博  九州大学, 大学院工学研究院, 准教授 (90346817)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード生物・生体工学 / 細胞・組織 / バイオリアクター / 人工臓器工学
研究成果の概要

申請者は、ヘパトーマ細胞に8種類の肝特異的転写因子遺伝子を同時導入し、人工プロモーターシステムによる導入遺伝子の誘導発現によって、初代肝細胞に匹敵する高レベルの各種肝機能を発揮するスーパーヘパトーマ細胞株の樹立に成功した。本研究では、スーパーヘパトーマ細胞を充填したバイオリアクターを人工肝臓モジュールとする新規のバイオ人工肝臓(Bioartificial liver: BAL)システム構築のために、熱ショックなど新しい機能誘導システムを実装したスーパーヘパトーマ細胞の開発を試みるとともに、人工肝臓モジュール作製のための細胞固定化条件の検討を行った。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] インド工科大学カンプール校/肝臓・胆管科学研究所(インド)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] バイオ人工肝臓の基盤技術としての遺伝子導入ヘパトーマ細胞の中空糸内三次元培養2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 祐輔, 水本 博, 上平 正道, 梶原 稔尚
    • 学会等名
      第15回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子改変ヘパトーマ細胞の肝機能誘導における低分子薬剤の影響2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一輝, 薗田 裕人, Jane Tonello, 河邉 佳典, 井藤 彰, 上平 正道
    • 学会等名
      化学工学会第81年会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Three-dimensional culture of a genetically modified hepatoma cell line using macro-porous gelatin beads2016

    • 著者名/発表者名
      Jane Tonello, 川島 早織, 佐藤 一輝, 河邉 佳典, 井藤 彰, 上平 正道
    • 学会等名
      化学工学会第81年会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中空糸内三次元培養による遺伝子導入マウスヘパトーマ細胞の肝機能評価2015

    • 著者名/発表者名
      藤井 祐輔, 水本 博, 上平 正道, 梶原 稔尚
    • 学会等名
      日本機械学会第26回バイオフロンティア講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] バイオ人工肝臓の基盤技術としての遺伝子導入マウスヘパトーマ細胞の中空糸培養2015

    • 著者名/発表者名
      水本 博, 藤井 祐輔, 上平 正道, 梶原 稔尚
    • 学会等名
      化学工学会第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] バイオ人工肝臓開発のための中空糸を用いた遺伝子導入マウスヘパトーマ細胞の三次元培養2015

    • 著者名/発表者名
      藤井 祐輔, 水本 博, 上平 正道, 梶原 稔尚
    • 学会等名
      第51回九大生体材料・力学研究会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子改変ヘパトーマ細胞の肝機能誘導におけるエピジェネティック薬剤の影響2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一輝, 薗田 裕人, Jane Tonello, 河邉 佳典, 井藤 彰, 上平 正道
    • 学会等名
      第52回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高肝機能誘導型ヘパトーマ細胞の三次元培養における肝機能評価2015

    • 著者名/発表者名
      川島 早織, 三分一 孝則, 薗田 裕人, Jane Tonello, 河邉 佳典, 井藤 彰, 上平 正道
    • 学会等名
      化学工学会第80年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Generation of genetically modified hepatoma cells with inducible high liver functions2015

    • 著者名/発表者名
      Jane Tonello, 薗田 裕人, 山元 秀晃, 河邉 佳典, 井藤 彰, 上平 正道
    • 学会等名
      化学工学会第80年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Transcriptome analysis of gene-engineered hepatoma cells with inducible high liver functions2014

    • 著者名/発表者名
      Yuto Sonoda, Jane Marie Tonello, Takanori Sambuichi, Hideaki Yamamoto, Yoshinori Kawabe, Akira Ito, Masamichi Kamihira
    • 学会等名
      The 27th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2014)
    • 発表場所
      Kitakyushu International Conference Center (Kitakyushu)
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオ人工肝臓システム構築のための遺伝子導入ヘパトーマ細胞による三次元培養評価2014

    • 著者名/発表者名
      川島 早織,三分一 孝則,河邉 佳典,井藤 彰,上平 正道
    • 学会等名
      第51回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab3/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi