研究課題/領域番号 |
26560236
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
土橋 敏明 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30155626)
|
研究分担者 |
田中 進 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (70348142)
槇 靖幸 群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (50400776)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 足場 / 細胞接着 / 細胞増殖 / ゲル / 紫外線 / 細胞培養 |
研究成果の概要 |
紫外線照射ゼラチンマイクロカプセル足場上での懸濁培養では、線維芽細胞WI-38は接着・増殖するががん化した細胞WI-38-VA13は接着・増殖しないことが分かっている。本研究ではこのような正常細胞とがん化した細胞の性質の違いをもたらす足場調製条件を明らかにし、応用の元となる技術の開発を行うことを試みた。研究の結果、このような細胞種選択性は足場作製時の紫外線照射量によって制御できること、分化度の異なる胃がん細胞の接着・増殖も紫外線照射量に依存することが分かった。また、抗がん剤との併用により接着・増殖性を変えることができることが分かった。
|