• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ複合体で疾患エクソソーム内を制す「生体内ナノサージェリ-技術」の挑戦的開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560240
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関京都大学

研究代表者

城 潤一郎  京都大学, 再生医科学研究所, 助教 (60511243)

研究分担者 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードエクソソーム / ナノ粒子
研究成果の概要

エクソソームは、細胞から分泌される小胞である。最近、疾患由来細胞のエクソソーム(疾患エクソソーム)がさまざまな疾患の発生や悪性化に関与することが明らかになってきた。疾患エクソソームの動態と機能を人為的に制御できれば、疾患の発生や悪性化を抑制できるはずである。本研究の目的は、ナノテクノロジーを駆使して疾患エクソソームの内部情報を生体内で制御する技術(エクソソームの生体内ナノサージェリー技術)を開発することである。この技術を実現するため、本研究では、エクソソームの表面に対する抗体を修飾し、膜破壊ペプチドと制御因子を内包した生分解性ナノ複合体の作製を試みた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 抗原認識能に与えるゼラチンナノ粒子への抗体固定化法の影響.2015

    • 著者名/発表者名
      吉本雄, 城潤一郎, 田畑泰彦
    • 学会等名
      第31回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2015-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 抗体固定化ゼラチンナノ粒子の作製とその抗原認識能評価2015

    • 著者名/発表者名
      吉本雄, 城潤一郎, 田畑泰彦
    • 学会等名
      第64回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi