• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ衝撃波管を利用した微小薬剤輸送技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560244
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関佐賀大学

研究代表者

橋本 時忠  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90392860)

研究協力者 野原 直樹  
檜枝 健介  
横尾 侑子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード衝撃波管 / 粉体注射 / 薬剤輸送 / 高速気流 / 固気二相流 / 薬物輸送 / 無針注射 / 粉体 / 薬物輸送システム / 超音速噴流 / 光学可視化
研究成果の概要

本研究では注射針を使用しない注射システムの開発を目指して,衝撃波管駆動超音速噴流を利用した全長180mmの粉体注射器を製作した.気流の特性試験によると,低圧室内で反射衝撃波によるノズル貯気槽圧が形成され,初期圧力比9の時に噴流の気流マッハ数はおよそ1.75で比較的長い試験時間が得られた.この装置に粉体薬剤を模擬した固体粉体を設置すると,粉体粒子はおよそ秒速350m以上の速度を得た.この装置を用いて,模擬生体であるPVAハイドロゲルへの貫入試験を実施したところ,出口と模擬生体表面間のスタンドオフ距離が2mmの時に貫入経路は0.66mmで最大40mmの深さまで貫入可能であった.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Andong National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 衝撃波管駆動粉体注射器を用いた模擬生体への貫入試験2017

    • 著者名/発表者名
      横尾侑子,吉次達哉,住隆博,橋本時忠,松尾繁,瀬戸口俊明
    • 学会等名
      平成28年度 衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      横須賀
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 衝撃波管駆動無針注射器を使用した模擬皮膚貫入試験2016

    • 著者名/発表者名
      横尾侑子,濱田恭弘,檜枝健介,住隆博,橋本時忠,松尾繁,瀬戸口俊明
    • 学会等名
      日本機械学会 九州支部第69期総会・講演会
    • 発表場所
      熊本,日本
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental Study on High-Speed Particle Induced by a Micro Shock Tube2015

    • 著者名/発表者名
      Tokitada Hashimoto, Kensuke Hieda, Yuko Yokoo, Shigeru Matsuo and Toshiaki Setoguchi
    • 学会等名
      12th International Symposium on Experimental and Computational Aerothermodynamics of Internal Flows
    • 発表場所
      Lerici, Italy
    • 年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 衝撃波管駆動の粉体注射器の特性2015

    • 著者名/発表者名
      野原直樹,檜枝健介,横尾侑子,橋本時忠,松尾繁,瀬戸口俊明
    • 学会等名
      平成 26 年度衝撃波シンポジウム
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Fundamental study on the powder injection using a micro shock tube2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nohara, Kensuke Hieda, Tokitada Hashimoto, Shigeru Matsuo, Toshiaki Setoguchi
    • 学会等名
      5th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Science
    • 発表場所
      Nagasaki
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi