• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザウイルス結合性ペプチドの熱力学的因子を考慮した分子進化と機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 26560245
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 智典  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00162454)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードペプチド / インフルエンザウイルス / ヘマグルチニン / ファージディスプレイ法 / 等温滴定型カロリメーター / 感染阻害剤 / ダイヤモンド電極 / ウイルスセンシング / 感染阻害活性 / 熱力学解析 / エンタルピー
研究成果の概要

新型インフルエンザウイルス(IFV)の出現によるパンデミックの対策のために、ウイルスの検出手法の開発と感染阻害剤の開発について検討した。ファージディスプレイ法で得られたIFVのヘマグルチニン(HA)結合性ペプチドとHAとの相互作用の熱力学的パラメーターを等温滴定カロリメーターにより評価した。HAの糖鎖認識ポケットのサイズに適した5残基のペプチドは15残基のペプチドと同程度の水素結合で相互作用していることが示された。得られた5残基のペプチド配列ARLPRは、多様な亜型に対して高い感染阻害活性を示した。さらに、ダイヤモンド電極表面に固定化することで、高感度にIFVを検出することにも成功した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Multivalent effect in influenza hemagglutinin-binding activity of sugar-mimic peptide2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Matsubara, Ai Onishi, Tomomi Saito, Daisuke Yamaguchi, and Toshinori Sato
    • 雑誌名

      Jap. J. Polym. Sci. Tech.

      巻: 75 ページ: 62-68

    • NAID

      130005120382

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heptapeptide ligands against receptor-binding sites of influenza hemagglutinin toward anti-influenza therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Matsubara, Ai Onishi, Daisuke Yamaguchi, Toshinori Sato
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 24 号: 5 ページ: 1106-1114

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.01.039

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Binding of Hemagglutinin and Influenza Virus to a Peptide-Conjugated Lipid Membrane2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Matsubara, Rabi Shibata, Toshinori Sato
    • 雑誌名

      Front. Microbiol.

      巻: 7 ページ: 468-468

    • DOI

      10.3389/fmicb.2016.00468

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Thermodynamic analysis for the interaction between sugar-mimic peptide and hemagglutinin2015

    • 著者名/発表者名
      Shiori Yoshikawa, Ryunosuke Kuriyama, Haruka Kori, Teruhiko Matsubara, Toshinori Sato
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター(ホノルル)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical detection of influenza virus using hemagglutinin-binding peptide-modified diamond electrode2015

    • 著者名/発表者名
      Michiko Ujie, Miku Akahori, Teruhiko Matsubara, Takashi Yamamoto, Yasuaki Einaga, Toshinori Sato
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター(ホノルル)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖鎖模倣ペプチド固定化ダイヤモンド電極によるインフルエンザウイルスの電気化学的検出2015

    • 著者名/発表者名
      松原 輝彦・氏江 美智子・赤堀 未来・山本 崇史・栄長 泰明・佐藤 智典
    • 学会等名
      第64回高分子討論会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市・青葉区)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 糖鎖ミミックペプチドとヘマグルチニンとの相互作用の熱力学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      吉川 栞、栗山 龍之介、郡 遥香、松原 輝彦、佐藤 智典
    • 学会等名
      第25回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ペプチド脂質の固定化によるインフルエンザヘマグルチニンおよびウイルスの検出2015

    • 著者名/発表者名
      松原 輝彦、柴田 ラビ、佐藤 智典
    • 学会等名
      第25回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 糖鎖ミミックペプチドとヘマグルチニンとの相互作用の熱力学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      吉川 栞・栗山 龍之介・郡 遥香・松原 輝彦・佐藤 智典
    • 学会等名
      高分子学会第25回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖鎖ミミックペプチドとヘマグルチニンとの相互作用の熱力学的考察2015

    • 著者名/発表者名
      吉川 栞、栗山 龍之介、郡 遥香、松原 輝彦、佐藤 智典
    • 学会等名
      第64回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖鎖ミミックペプチドとヘマグルチニンとの相互作用の熱力学的考察2015

    • 著者名/発表者名
      吉川 栞・栗山 龍之介・郡 遥香・松原 輝彦・佐藤 智典
    • 学会等名
      第64回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市・白石区)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] インフルエンザウイルス感染阻害剤、リポソーム、 インフルエンザ予防・治療剤2016

    • 発明者名
      佐藤 智典・中屋 隆明
    • 権利者名
      佐藤 智典・中屋 隆明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-010162
    • 出願年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi