• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅バーチャル言語訓練時の心身状態を把握可能な無意識生体計測法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 26560310
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関県立広島大学

研究代表者

川原田 淳  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (80195164)

研究分担者 吉畑 博代  上智大学, 言語科学研究科, 教授 (20280208)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード健康・福祉工学 / バーチャルセラピスト / 無意識生体計測
研究成果の概要

失語症者等の言語能力の回復のためには、集中的訓練に加えて長期訓練が必要である。しかし、近年の医療事情により回復途中でありながらも早期に言語訓練が終了になることが多い。本研究では、失語症者が在宅において単独でも実施可能なバーチャル言語訓練システムの開発を目指す。コンピュータの仮想空間内に出現したバーチャルセラピストが、言語訓練におけるセラピスト役を務め、クライエントが時間や場所の制限を受けずに自分のペースで繰り返しかつ集中的な訓練を実施可能となる環境を構築することを最終目標とする。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 失語症の基本的知識と脳機能のメカニズムと病態との関連2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 2(3) ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 失語症の基本的知識と失語症のタイプ・症状2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 2(4) ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 失語症の評価とリスク管理2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 2(5) ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 失語症者を生活の視点からとらえる重要性について2014

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、津田哲也
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 9 ページ: 258-263

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 失語症者のためのコミュニケーションノート評価法の作成と使用要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      梶岡理沙、吉畑博代、進藤美津子、鈴木勉
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 失語症がある人のコミュニケーション力を高めるために2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 失語症者のための談話評価法開発の試み-情景画4種を用いて-2017

    • 著者名/発表者名
      川上勝也、吉畑博代、他
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 失語症の影響についての自己評価尺度AIQ使用の試み2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、和田義規
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 健常若齢者および高齢者における言語流暢性課題の生成語に対する質的分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      菊地花、吉畑博代、他
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 失語症の影響についての自己評価尺度2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,土橋三枝子、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      松本文化会館(キッセイ文化ホール)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 構音速度の低減とポーズの挿入が失語症者の聴覚的理解に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉明、吉畑博代、進藤美津子、荒井隆行
    • 学会等名
      第41回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 失語症者の文法理解障害2016

    • 著者名/発表者名
      竹本直也、吉畑博代、加藤孝臣、道又爾
    • 学会等名
      第42回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県文化会館
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 失語症者の喚語困難における状況的文脈の影響2016

    • 著者名/発表者名
      武笠明日香、吉畑博代、進藤美津子、山澤秀子
    • 学会等名
      第42回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県文化会館
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 単語の心像性が語連想に及ぼす影響の検討2014

    • 著者名/発表者名
      横山夏奈、沖田啓子、渡邉光子、吉畑博代、津田哲也
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県、さいたま市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 言語聴覚士のためのAAC入門2018

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、村西幸代
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      協同医書出版社
    • ISBN
      9784763930545
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 失語症の訓練教材【第2版】140の教材と活用法2016

    • 著者名/発表者名
      有賀恵子、宇野雅子、小川節子、沖田啓子、小林久子、鈴木和子、鈴木勉、高橋雅子、鶴田薫、根岸真理子、長谷川純、広瀬明美、保坂敏男、本多留美、吉畑博代、綿森淑子
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 高齢者の言語聴覚障害2015

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] ヘルスプロモーションのための在宅健康管理システムの開発研究

    • URL

      http://www.pu-hiroshima.ac.jp/uploaded/attachment/3208.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] Fully Automated Monitoring System of Health Status

    • URL

      http://www.pu-hiroshima.ac.jp/uploaded/attachment/3849.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi