• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害の胎児期診断にむけた行動学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26560326
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関九州大学

研究代表者

諸隈 誠一  九州大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授 (50380639)

研究分担者 福嶋 恒太郎  九州大学病院, 総合周産期母子医療センター, 講師 (40304779)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード胎児 / 行動 / 発達
研究成果の概要

REM睡眠中にみられる眼球運動は、中枢神経系機能の評価指標としても用いられている。32-36週の早産児の研究では、REM睡眠の活動性が6か月時の認知発達と相関しており、予後予測の指標になると報告されている。本研究では、EM密度、EM burstといったREM活動性に関する妊娠週数による推移を検討した。対象は、24週から40週までの単胎胎児である。超音波断層装置を用い60分間胎児眼球運動の観察を行った。解析の結果、EM密度、EM Burst密度は妊娠週数の経過とともに増加し、複数の変曲点が認められた。これらの結果をもとに、今後胎児REM活動と中枢神経系機能予後との関連について検討を行っていく。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical Significance of Prenatal and Postnatal Heavily T2-Weighted Magnetic Resonance Images in Patients with Myelomeningocele2015

    • 著者名/発表者名
      "Hashiguchi K, Morioka T, Murakami N, Yamashita K, Hiwatashi A, Ochiai M, Morokuma S, Iihara K."
    • 雑誌名

      Pediatric neurosurgery

      巻: 50 号: 6 ページ: 310-320

    • DOI

      10.1159/000381746

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neurological outcomes in Chiari type II malformations and their correlation to morphological findings and fetal heart rate patterns: a retrospective study2015

    • 著者名/発表者名
      Otera Y, Morokuma S(研究分担者), Fukushima K, Anami A, Yumoto Y, Ito Y, Ochiai M, Hashiguchi K, Wake N, Sago H, Kato K.
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 8(1) 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13104-015-1014-2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 【胎児,新生児の脳機能評価】胎児行動2014

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一, 福嶋恒太郎, 加藤聖子
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 44(6) ページ: 741-746

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 胎児行動(発達)と中枢神経機能の評価2015

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第38回日本母体胎児医学会学術集会
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fetal movement correlates with functional brain development2015

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎児行動パターンと神経学的長期予後との関連について2015

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第51回 周産期新生児医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎児の睡眠発達2015

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第15回 日本赤ちゃん学会学術集会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「胎児にこころはあるのか~二つの体、一つの心~への挑戦」行動からみた胎児のこころ2014

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第2回新胎児学研究会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場:高松市
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワークショップ:バラエティの時代 「胎児の行動学」2014

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第37回日本母体胎児医学会学術集会
    • 発表場所
      ハウステンボス タワーシティプラザ:佐世保市
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「テーマ:脳幹・辺縁系から考える初期脳発達と障害」 シンポジウム1 「発達における脳幹の役割」 胎児期のリズム形成2014

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第3回日本発達神経科学学会
    • 発表場所
      東京大学 武田ホール:東京都文京区
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラウンドテーブル「胎児期からの発達とその障害-振る舞いから探る初期脳発達-」 胎児の運動・リズムの発達2014

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 学会等名
      第14回 日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      日本女子大学 西生田キャンパス:川崎市
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 今、小児科医に必要な実践臨床小児睡眠医学2016

    • 著者名/発表者名
      諸隈誠一
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi