• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児の「樹上遊び」の発達過程と環境デザイン構築

研究課題

研究課題/領域番号 26560333
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関熊本大学

研究代表者

坂下 玲子  熊本大学, 教育学部, 教授 (20178552)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード運動遊び / 幼児 / 樹上遊び / 雲梯 / 鉄棒
研究成果の概要

高所で行う「樹上遊び」は、遊びの中にリスクを内包しているが、それは子どもにとって挑戦したい魅力であり、遊びを通して身のこなしや思考力・判断力・集中力が育まれ、危険予知・回避能力に繋がっている。また、自由に遊ぶ環境の中で、子ども同士の憧れや教え合い・励まし合いなどが生まれ、運動技能習得に大きく関わっていた。さらに、コミュニケーションや他者を気遣うなどの協調性も育まれていた。その背景には、年齢に応じた大きさの遊具やハザードの除去、子どもたちを見守り意欲を高める保育者の働きかけが見られた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 健やかな体と心の育成のために―私たち大人に求められること―2014

    • 著者名/発表者名
      坂下玲子
    • 雑誌名

      幼稚園じほう

      巻: 第42巻第6号 ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 論理的思考力・表現力育成のためのカリキュラム開発 教科間連携、幼・小・中連携を視野に入れて2015

    • 著者名/発表者名
      熊本大学教育学部・四附属学校園(編)
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi