研究課題/領域番号 |
26560346
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
塩野谷 明 長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (50187332)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | チェアスキー / 重心回りトルク / 自動生成 / 基盤開発 |
研究成果の概要 |
本研究は,スキー回転運動で重要となる重心回りトルクを自動生成する機構を開発し,それを用いた新しいコンセプトのチェアスキーの基盤開発を行うものであった.研究の手順・方法は,1)新しいチェアスキーコンセプト構築・提案のためのスキー回転運動の再考2)提案コンセプトの有効性の検証3)チェアスキー試作機の製作であった.1)では,上級者の回転運動に重心回りトルク生成動作を確認した.2)では,重心回りトルク生成機構が少ない筋力で回転に必要な大きなトルクを生み出すことを確認した.3)では,重心回りトルク自動生成型チェアスキー・プロトタイプの製作を行うとともに,滑走実験からターンが容易に行なえることを確認した.
|