• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨格筋におけるコレステロール不足がなぜ横紋筋融解症と突然死を引き起こしたのか?

研究課題

研究課題/領域番号 26560391
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関筑波大学

研究代表者

中川 嘉  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授 (80361351)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードコレステロール代謝 / 横紋筋融解症 / スタチン / HMGCR
研究成果の概要

脂質異常症治療薬スタチンが副作用として横紋筋融解症を発症する分子メカニズムを明らかにするため、標的遺伝子HMGCRを骨格筋で欠損するマウスを作成した。このマウスはコレステロール合成ができず横紋筋融解症を発症した。この際、なぜか細胞内コレステロールの増加が認められた。しかし、KOマウスで、逆に骨格筋中のコレステロールが増加していることは想定外であった。内因性のコレステロール合成および外因性のコレステロール取り込みが阻害されるLDLR/HMGCR KOマウスを作成したが、細胞内コレステロールは下がらなかった。現在までに知られていないコレステロール代謝があり、障害があることを示唆する結果であった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Skeletal muscle-specific HMG-CoA reductase knockout mice exhibit rhabdomyolysis: A model for statin-induced myopathy.2015

    • 著者名/発表者名
      Osaki Y, Nakagawa Y, Miyahara S, Iwasaki H, Ishii A, Matsuzaka T, Kobayashi K, Yatoh S, Takahashi A, Yahagi N, Suzuki H, Sone H, Ohashi K, Ishibashi S, Yamada N, Shimano H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 466(3) 号: 3 ページ: 536-540

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.09.065

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科

    • URL

      http://www.u-tsukuba-endocrinology.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構

    • URL

      http://wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/japanese/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi