• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体骨格筋の動的in vivoイメージングのためのプラットフォームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26560394
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関東京大学

研究代表者

秋本 崇之  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00323460)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードin vivoイメージング / 筋 / シグナル伝達 / 動的環境 / メカニカルストレス / 動的状態
研究成果の概要

正立顕微鏡に既存のスピニングディスク共焦点装置および,高感度背面照射型CCDを組み合わせ,in vivoイメージングが可能な光学系を構築した.本研究の成果として,筋収縮によって骨格筋内転写因子のNuclear factor of activated T-cells(NFAT)を脱リン酸化による核移行を生体骨格筋において観察することができた.
今後は本研究助成によって構築した光学系を用いて,動的な環境における筋内の様々な現象を捕らえるための実験系として応用可能となったと考える.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ホメオボックス遺伝子Mkx欠損マウスの骨格筋表現型.2015

    • 著者名/発表者名
      162.秋本崇之,狩野豊,中村一隆,味八木茂,浅原弘嗣,牛田多加志.
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会学術総会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi