• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

途上国でのChild to Childによる子どものエンパワメントの可能性と課題

研究課題

研究課題/領域番号 26560413
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関信州大学

研究代表者

渡辺 隆一  信州大学, 教育学部, 特任教授 (10115389)

研究分担者 友川 幸  信州大学, 学術研究院(教育学系), 准教授 (30551733)
朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00183731)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードエンパワーメント / 学校保健 / 開発途上国 / ケニア / バングラデシュ / 子どもの参加 / CTC / CTC
研究成果の概要

本研究では、ケニア及びバングラデシュのChild to Child(CTC)アプローチを用いた健康・環境増進活動を対象として、CTCによる活動の実態と特徴、活動の成功・阻害要因、活動による子どもや教師のエンパワメントの可能性を明らかにした。その結果、CTCの活動は、2つの国において、学校の環境衛生の改善等に寄与し、さらに、子どもの創造力や社会性、リーダーシップ等を養う活動として認識されていることが分かった。課題としては、具体的な活動方針を提示するガイドラインの策定、活動時間の確保、担当教員以外の教員や地域住民の巻き込み、活動資金の確保、水やトイレ等の施設の充足といった点が確認された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] The Kenya Medical Research Institute(ケニア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] バングラデシュ保健省(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Report from WHO technical meeting in 20152015

    • 著者名/発表者名
      Sachi Tomokawa
    • 学会等名
      Joint International Tropical Medicine Meeting 2015
    • 発表場所
      Thailand, Bangkok
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アジアの開発途上国における参加型学校保健活動(子ども保健クラブ)の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      友川幸
    • 学会等名
      第50回長野体育学会
    • 発表場所
      信州大学教育学部
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 5th Asia School Health and Nutrition Training Cource2015

    • 発表場所
      タイ、バンコク
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi