• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冒険遊び場づくりの実態と地域コミュニティ施設としての可能性

研究課題

研究課題/領域番号 26560423
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関関西大学 (2015-2017)
名城大学 (2014)

研究代表者

大影 佳史  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (20303852)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード冒険遊び場 / 子ども / 地域 / コミュニティ / 施設 / 遊び場 / 遊び / 公共空間 / こども / プレーパーク / コミュイティ
研究成果の概要

都市の屋外空間における冒険遊び場等の外遊びの場所づくり活動について、文献等調査によって網羅的把握を行うとともに、活動場所および活動主体のタイプの異なる冒険遊び場の事例、小学校施設を活用した子どもの居場所づくりの事例、冒険遊び場で実施された小屋づくりワークショップの事例、等の具体的事例について事例調査、実態把握を行った。これら調査を通じて、冒険遊び場のような外遊びの場を地域社会のコミュニティの場として形成する際の課題、またそのような場所づくりを行う際に、そして存続させる際に必要となる計画学的知見について考察した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ニュータウンの道スペースにおける子どもの遊びに関する研究 ―千里ニュータウンと彩都西における調査から―2018

    • 著者名/発表者名
      井筒 陽祐、和田 遼平、大影 佳史
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 放課後子ども教室の実施と運営に関する調査研究 ―宝塚市立小学校の事例―2016

    • 著者名/発表者名
      和田遼平、大影佳史
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi