• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児の独言の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560424
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関金沢学院短期大学 (2018)
同志社大学 (2014-2017)

研究代表者

嶋田 容子  金沢学院短期大学, 幼児教育学科, 講師 (60422903)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード乳児 / 独言 / 私的言語 / ASD児 / 音環境 / 保育 / 乳幼児 / 発声 / 自閉症スペクトラム障害 / 音声 / 幼児 / ASD / 遊び / 自閉症スペクトラム / 私的発話
研究成果の概要

0~1歳児および自閉症スペクトラム症と診断された幼児を対象に、対象児が自宅で独りで発声する場面を縦断的に観察した。結果、独言における音声リパターンと遊び行動の変化が近いタイミングで生じたことが示唆された。
保育施設における独言について事例を収集し、乳児期の独言の分類項目を示唆した。独言に関連する発声行動を支える音環境について、騒音レベルの高い園で多人数混在音声が頻繁に生じたことを示した。また音環境評価項目を作成し、保育の音環境評価の手法を整えた。保育の音環境と発声行動の関連について保育者との協働調査を実施することで、研究成果を現場に還元すると同時に現場から研究の方向性について示唆を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私的言語は幼児の自己制御と関わる重要な機能をもつとされているが、言語獲得以前の独言やASD児の独言の機能についてはあきらかにされていなかった。本研究は独言のリズムやメロディーの発生、音遊びなど音楽的側面に着目し、先行研究の分類では説明できない独言の存在を示し、非言語の独言の機能について新しい解釈を提言した。
また保育現場において環境との関連を探り、保育者との協働により調査をおこなうことにより研究成果を具体的な保育環境改善にむすびつけた。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 環境音下における幼児の選択的聴取の発達2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子,志村洋子,小西行郎
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: Vol.75 No.3 ページ: 112-117

    • NAID

      130007699501

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 0,1,2歳児の特性を踏まえた保育と養護―「独りの時間」と社会情動的発達2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子,百成聡子,常光葉月,宮嵜麻衣
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 14-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 0,1,2歳の子どもの<音><音楽>を聴くことに関する特性2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳児と幼児の主体性の相違に対する理解と保育における適切な養護と教育について2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      金沢学院大学教職センター紀要

      巻: 2 ページ: 93-99

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育室の「音」の環境を考える-乳幼児の聴力の調査を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子・石川眞佐江・小西行郎
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 0.1.2歳児の子どもの〈音〉〈音楽〉を聴くことに関する特性2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 赤ちゃんの耳の仕組みを知ろう2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 2 ページ: 69-71

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育の音環境とは ―物理的・人的環境と子どもの音声―2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育の音環境ー評価への試み2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児の聴力特性と保育室空間の音環境 ―保育の場で音楽聴取に求められる環境は―2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚発達および保育の音環境2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生態学的聴覚の発達と音環境2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Shift of rhythmic vocalization in relation with change of activities: analysis of vocalization of autistic children2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Shimada, Yukuo Konishi, Yasuko Funabiki
    • 学会等名
      APSCOM
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Private speech in autistic children: Vocal pattens and circumstances2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Shimada, Yasuko Funabiki
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚と音環境 雑音下での情報の聴き取りについて2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症児スペクトラム児における 私的言語の音声パターン2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・船曳康子
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児の独言の機能を探る2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「聴覚」発達科学ハンド ブック第8巻脳の発達科学2015

    • 著者名/発表者名
      船曳康子・嶋田容子・松田佳尚
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 赤ちゃんのひとりごと

    • URL

      https://akachan.doshisha.ac.jp/research_list/1921

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 同志社大学赤ちゃん学研究センター 研究紹介

    • URL

      http://akachan.doshisha.ac.jp/research

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] APSCOM2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi