• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳磁図を用いた無意識的顔認知処理機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26560468
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 脳計測科学
研究機関九州大学

研究代表者

飛松 省三  九州大学, 医学研究院, 教授 (40164008)

研究分担者 前川 敏彦  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40448436)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード顔認知 / 無意識処理 / 両眼視野闘争 / サブリミナル知覚 / 脳磁図
研究成果の概要

無意識的な顔認知は、非言語性コミュニケーションの基盤である。健常人を対象に、サブリミナル(sub)刺激とオンセット両眼視野闘争(ON-BR)時の脳磁場反応を計測した。Subでは刺激を左右の視野に極く短時間(16 ms)呈示したが、有意な活動変化は認めなかった。ON-BRでは、顔と物体(サル)での知覚交代時に右の紡錘状回顔領域(FFA)の反応に差がみられ、ヒトの顔に対する反応(M170)が家やサルに比して減弱しないことが分かった。つまり、視野闘争が起こり、顔の見えが意識に上がるときには、FFAが活動することにより意識に上がることが分かった。以上、無意識的顔認知の時間的流れの一端が解明できた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neuromagnetic evidence that the right fusiform face area is essential for human face awareness: An intermittent binocular rivalry study. (in press)2016

    • 著者名/発表者名
      Kume Y, Maekawa T, Urakawa T, Hironaga N, Ogata K, Shigyo M, Tobimatsu S
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: in press ページ: 0-0

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.02.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Electrophysiological correlates of subliminal affective face priming2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M et al.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A high-density ERP study on right hemispheric superiority in face recognition2015

    • 著者名/発表者名
      Takamiya N et al.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔の視覚的な気づきに右紡錘状回は重要である: 脳磁場反応解析2014

    • 著者名/発表者名
      久米迪子
    • 学会等名
      第33回日本基礎心理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚情報処理機構-網膜から高次視覚野まで2014

    • 著者名/発表者名
      飛松省三
    • 学会等名
      第44回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 誘発電位ナビ2017

    • 著者名/発表者名
      飛松省三
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi