• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男子・男性対象のジェンダー政策をめぐる先進事例の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26570018
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ジェンダー
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 公雄  京都大学, 文学研究科, 教授 (00159865)

研究分担者 大束 貢生  佛教大学, 社会学部, 准教授 (20351306)
多賀 太  関西大学, 文学部, 教授 (70284461)
大山 治彦  四国学院大学, 社会福祉学部, 教授(移行) (70321239)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードジェンダー政策 / 男性学・男性性研究 / DV / 男子問題
研究成果の概要

男性・男子対象のジェンダー政策についての先進事例をめぐってデータ収集とインタビュー調査を実施した。オーストラリでは、男性の非暴力に向けたNGOを軸に、男性・男子への啓発方法について調査した。スウエーデンでは、複数の男性危機センターを訪問し、男性の悩みへの相談およびDV加害者男性の非暴力トレーニングの実態について調査した。ドイツでは、主に父親支援の動向について聞き取りを実施し、カナダから男性非暴力運動のリーダーのカウフマン氏を招いて講演と研究交流も実施した。研究成果については、スウエーデンのヨーテボリ大学での研究集会や日本社会学会大会で報告を行った。アウトリーチとして岩波ブックレットを出版。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (16件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (11件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 日本における男女共同参画社会の展開(3)-A市における事業所調査の分析から-2017

    • 著者名/発表者名
      大束貢生・木脇奈智子・ 新矢昌昭・富川拓
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集

      巻: 64 ページ: 67-82

    • NAID

      40021138993

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スウェーデン・レポート③ 男性のための危機センター2017

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 雑誌名

      季刊 セクシュアリティ

      巻: 79 ページ: 120-124

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 男女共同参画の視点からみた日本の学術・教育-ジェンダー統計の公開の拡充に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 10号 ページ: 20-25

    • NAID

      130005304125

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] “EU Countries’ Implications for Promoting Fathers’ Participation in Parenting in Japan”2016

    • 著者名/発表者名
      Taga, Futoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Family Sociology

      巻: 28(2) ページ: 207-213

    • NAID

      130006692860

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『家族と教育』の研究動向と課題-家庭教育・戦略・ペアレントクラシー2016

    • 著者名/発表者名
      天童睦子・多賀太
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 第28巻第2号 ページ: 224-233

    • NAID

      130006692869

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における男女共同参画社会の展開(2)-A市における意識調査の分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      大束貢生・木脇奈智子・ 新矢昌昭・富川拓
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集

      巻: 63 ページ: 37-54

    • NAID

      40021139026

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける同性間の結婚-わが国における制度設計のために-2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 雑誌名

      日本ジェンダー研究

      巻: 19 ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「女性活躍推進政策の展開と課題」2016

    • 著者名/発表者名
      大束貢生
    • 雑誌名

      『佛教大学総合研究所紀要』

      巻: 23 ページ: 31-45

    • NAID

      40020777951

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本における男女共同参画社会の展開(1)-A市における女性の働きやすさ調査から-」2015

    • 著者名/発表者名
      大束貢生・木脇那智子・新矢昌昭・富川拓,
    • 雑誌名

      『佛教大学社会学部論集』

      巻: 61 ページ: 77-85

    • NAID

      40020778271

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国家—グローバル企業複合体と官僚制のゆくえ」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『情況』

      巻: 2015年1・2月号 ページ: 130-145

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アントニオ・グラムシ 人と思想:現代社会理論とのかかわりで」2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『哲学研究』

      巻: 597 ページ: 23-47

    • NAID

      40020106470

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「失われた『身体性』/虚構のなかで増幅する『攻撃性』」:戦後日本のサブカルチャーと『暴力』の現在」2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『インパクション』

      巻: 195 ページ: 52-63

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The role of men and boys2014

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 雑誌名

      JAWW (Japan Women’s Watch) JAWW NGO Report for Beijing

      巻: 20 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男子研究の方法論的展開―日本の教育社会学を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 第64巻第2号 ページ: 37-58

    • NAID

      120005838710

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における家庭教育の担い手に関する一考察―「私の履歴書 経済人」からの抽出事例を用いて―2014

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 第64巻第3号 ページ: 27-52

    • NAID

      120005838709

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西洋と東アジアで男らしさは異なるのか?―「中国の男性性」研究国際大会に参加して―2014

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 雑誌名

      室報

      巻: 第53号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける『男性のための危機センター』による男性支援―DV対策における男性へのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・大束貢生・多賀太・伊藤公雄
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Boys’ “Military Culture” in the Modern & Contemporary Japan-- Changing Image of “Violence “ and “Death”2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar
    • 発表場所
      Centre European d’Etudes Japanaises d’Alsace,France
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Masculinization” of "Deprivation” ~Japanese Post-war Family-gender Policies and Men2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      Changing Care Diamonds in Europe and Asia:Asianization of Europe and Europeanization of Asia,Final conference of the Ile-de-France
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales,France
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 変容する『ジェンダーと教育』のポリティクス2016

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『父親の育児参加』の社会学:課題と展望2016

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      日本家族社会学会第26回大会テーマセッション指定討論
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Image of “war” in Japanese Modern Boys’ Culture2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      Seminar on Masculinity studies in combination with Allmanna seminariet
    • 発表場所
      University of Gothenburg,Sweden
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Father as an Educator: Family strategy for the education of children in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Taga, Futoshi
    • 学会等名
      Seminar on Masculinity studies in combination with Allmanna seminariet
    • 発表場所
      University of Gothenburg,Sweden
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Menzuribu": A history of Men's movement in Japan 1970's-1990's2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama,H.
    • 学会等名
      Seminar on Masculinity studies in combination with Allmanna seminariet
    • 発表場所
      University of Gothenburg,Sweden
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Image of “Enemy” in Japanese Boys’ Culture2016

    • 著者名/発表者名
      ITO,K.
    • 学会等名
      Bristol-Kyoto Workshop
    • 発表場所
      University of Bristol,England
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 男性のための危機センターについて -スウェーデンの男性政策・DV対策-2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 学会等名
      関西家族社会学研究会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「スウェーデンの”男性センター”とは… -男性政策・DV対策の視察から 考える-」2015

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 学会等名
      平成27年度「男女が共に活躍するまちづくり」講座
    • 発表場所
      高松市男女共同参画センター(高知県・高松市9
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Changing Intimate & Public Spheres: Gender ,Aging and Care.2015

    • 著者名/発表者名
      kimio Ito
    • 学会等名
      Bristol- Heidelberg- Kyoto Symposium: Gender in Popular Culture, Intimacy in the Public Spheres.
    • 発表場所
      Bristol University(イギリス)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「父親の子育て参加と親密性の変容-男性学の視点から」2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      日本心理学会大会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Discussion: What can Japan learn from experiences in welfare-advanced countries to achieve gender equality in parenting?,”2015

    • 著者名/発表者名
      TAGA, Futoshi
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of the Japan Society of Family Sociology
    • 発表場所
      Otemon Gakuin University. (大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender structure and gender policy in post-war Japan2015

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 学会等名
      Japanese and Australian Masculinities Symposiumat the Centre for Research on Men and Masculinities
    • 発表場所
      University of Wollongong、オーストラリア
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Change and Continuity in the Definition of Happiness for Japanese Middle-class Men2015

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Taga
    • 学会等名
      Japanese and Australian Masculinities Symposium
    • 発表場所
      University of Wollongong、オーストラリア
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Violence” and “Death” in modern and contemporary Japanese boy’s culture2015

    • 著者名/発表者名
      ITO,Kimio
    • 学会等名
      International Symposium: Child’s Play—Multi-Sensory Histories of Children and Childhood in Japan and Beyond
    • 発表場所
      University of California at Santa Barbara、USA
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性学の視点とサラリーマン・ヘゲモニーのゆくえ2014

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      第87回日本社会学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学、日本
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本における家庭教育の担い手に関する考察―経済エリートの自叙伝を資料として―2014

    • 著者名/発表者名
      多賀太・筒井淳也
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学、日本
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] How Happy Are Salarymen: Continuity and Change in the Meaning of Well-being for Japanese Middle-class Men2014

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Taga
    • 学会等名
      International Conference: Deciphering the Social DNA of Happiness: Life Course Perspectives from Japan
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria、オーストリア
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Westernization or Hybridization?: Restructuring Japanese Hegemonic Masculinity in Globalization2014

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Taga
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, 日本
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 子ども研究における多元的「子ども性」と大人への異議申し立て2014

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第21回大会
    • 発表場所
      敬愛大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『とまどう男たち 生き方編』2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・山中浩司編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『男子問題の時代?―錯綜するジェンダーと教育のポリティクス』2016

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Maennlichkeiten und der Strukturwandel von Erwerbsarbeit in globalisierten Gesellschaften: Diagnosen und Perspektiven,Die Rekonstruktion japanischer hegemonialer Mannlichkeit in einem sich wandelnden Arbeitsumfeld2016

    • 著者名/発表者名
      Taga, Futoshi
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Beltz Juventa
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 筒井淳也・水落正明・保田時男編『パネルデータの調査と分析・入門』、「ライフイベントが性役割態度に与える影響」2016

    • 著者名/発表者名
      多賀太・筒井淳也
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『近代家族のゆらぎと新しい家族のかたち 第2版』、「第9章 現代家族とジェンダー・セクシュアリティ」2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      八千代出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 神原文子、杉井潤子、竹田美知編著『よくわかる現代家族 第2版』、「セクシュアリティの多様性」2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 神原文子、杉井潤子、竹田美知編著『よくわかる現代家族 第2版』、「カップル関係の多様化」2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 大津透他編、岩波講座『日本歴史 第19巻・近現代5』「デイア社会・消費社会とポピュラーカルチャー―戦争と暴力のイメージを中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『男性の非暴力宣言―ホワイトリボン・キャンペーン』2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太・伊藤公雄・安藤哲也
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『ジェンダーで学ぶ社会学(全訂新版)』2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・牟田和恵(編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『フランスに学ぶ男女共同の子育てと少子化抑制政策』2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・富士谷あつ子編
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Seminar on Masculinity studies in combination with Allmanna seminariet2016

    • 発表場所
      Universiy of Gathenburg,Sweden
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi