• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代中国(中華民国期)のマスツーリズムに関するメディア社会文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26570022
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 観光学
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 賢一郎  北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (90262097)

研究協力者 日野杉 匡大  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードツーリズム / 中国 / 中華民国 / メディア / 団体旅行 / 旅行社
研究成果の概要

本研究は中華民国期の上海を中心に続々と出現した「旅行団体」の記録を対象に、近代中国におけるマスツーリズムの成立展開過程を跡づけ、メディア社会文化史の視点からその歴史的意義を明らかにしようとする基礎的研究である。
具体的な成果として、(1)『申報』所載の「中国旅行社」「友声旅行団」「良友全国撮影旅行団」等の旅行社・旅行団体の関連記事目録を作成した。(2)友声旅行団の機関誌『友声』(上海図書館館蔵分の1923年1期~37年21巻4期;缺号多数)の記事目録を作成した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 近代中国におけるマスツーリズムの形成2015

    • 著者名/発表者名
      清水賢一郎
    • 学会等名
      藤井省三先生退休記念論文集刊行委員会第2回ワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学メディア・コミュニケーション研究院
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] モダン中国・マスツーリズムの出現2014

    • 著者名/発表者名
      清水賢一郎
    • 学会等名
      公開シンポジウム「中華圏におけるモダニズムⅡ──近代中国の都市とリゾート」
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi