研究課題/領域番号 |
26580067
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
文学一般
|
研究機関 | 城西国際大学 |
研究代表者 |
芳賀 浩一 城西国際大学, 国際人文学部, 准教授 (70647635)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 東日本大震災 / 小説 / 環境批評 / ポスト3.11 / エコクリティシズム / 現代日本文学 / 環境文学 / 震災文学 / エコ・クリティシズム / 地震と文学 / エコロジーと文化 / new materialism |
研究成果の概要 |
本研究は、東日本大震災後に書かれた文学作品を環境批評(エコクリティシズム)の理論を用いて環境の視点から分析することにより、災害と文学作品の内容・形式の関係を総体的にとらえ、世界の環境人文学の中に日本の現代文学を位置づける試みである。 研究期間中に共著本を含めて論文を4本執筆し3本は既に出版されており、残りの1本は今年度中に出版される予定である。また学会発表も国内・国外合わせて4回行っている。
|