• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア諸国との関係において日本語が抱えるソフトパワーとしての言語政策的役割研究

研究課題

研究課題/領域番号 26580090
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関弘前大学

研究代表者

佐藤 和之  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (40133912)

研究協力者 Carpenter Victor L.  弘前大学, 人文社会科学部, 特命教授 (80142909)
Lynne Miyake K.  Pomona University, Professor
Yang Min-ho  国立釜慶大学, 人文社会科学研究所, HK研究教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードソフトパワー / 言語政策 / アニメ / 孔子学院 / 日本語学習者 / まんが / 日本語教育 / マンガ / クールジャパン / テレビゲーム / 日本語 / 公用語
研究成果の概要

従来のソフトパワー展開は、文学や芸術を通して行われてきていて、日本は華道や茶道などの伝統文化に頼ってきた。しかしそれらはこれからの日本理解者を増やすためのパワーにはなっていなかった。この研究では、日本や米国、韓国で日本研究をする外国人研究者との共同で、日本食、ゲーム、まんがといった日本のポップカルチャー受け容れに伴う日本への興味や日本語学習者数との相関について調査した。その結果、日本のポップカルチャーは日本語学習者数の増加に直結していない一方、北米では中国語学習者数に超されていて、その背景には孔子学院によるソフトパワーや中国企業などのエコノミックパワーが強く働いていた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ソフトパワーとしての日本・日本語に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      梁敏鎬
    • 雑誌名

      日語日文學研究

      巻: 103 ページ: 125-142

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消防行政への外国人住民のための「やさしい日本語」適用を考える2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      消防防災の科学

      巻: 128 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害時にフェイルセーフとして機能する外国人住民のための「やさしい日本語」2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      住民行政の窓

      巻: 444 ページ: 4-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ソフトパワーとしての日本語に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      梁 敏鎬
    • 雑誌名

      日本語学会国際学術大会予稿集

      巻: 2017-3 ページ: 151-156

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 外国人被災者に情報を伝える「やさしい日本語」表現2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      日本語学会2016年度春季大会原稿集

      巻: 2016-10 ページ: 213-220

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 緊急情報は『やさしい日本語』で2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      事業構想・防災ガイド

      巻: 2016-6 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 外国人被災者の負担を減らす「やさしい日本語」2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      わかりやすい日本語

      巻: 2016-10 ページ: 245-275

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害下の外国人住民に情報を迅速に伝える「やさしい日本語」2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 182 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鶴岡市方言における共通語の格助詞「に」にあたる用法2015

    • 著者名/発表者名
      阿部貴人、佐藤亮一、水野義道、米田正人、
    • 雑誌名

      『日本方言研究会発表予稿集』第101回大会

      巻: 101 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 21年目の「やさしい日本語」研究が目指すもの2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      地域未来創生センタージャーナル

      巻: 2015.2 ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「やさしい日本語」の活用理由を再考する2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 雑誌名

      『国際文化研修』

      巻: 85 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「自閉症は方言を話さない」との印象は普遍的現象か2014

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・他
    • 雑誌名

      『特殊教育学研究』

      巻: 52-4 ページ: 263-274

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本に住む外国人の80%以上が理解する「やさしい日本語」の構造2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 学会等名
      産業日本語研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模災害下で外国人被災者も日本人被災者も情報を適切に理解する「やさしい日本語」2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 学会等名
      Sound UD推進コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語のソフトパワーについての研究2017

    • 著者名/発表者名
      梁敏鎬
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Gender Flipped, Talking Chestnut, Buck Toothed Subjects/Objects of Pleasure and Desire: Japanese Manga Comics Versions of The Tale of Genji2017

    • 著者名/発表者名
      L. K. Miyake
    • 学会等名
      Selected Presentation for President G. Gabrielle Starr Inauguration Symposium: Imagine
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Classical Japanese Literature: The Aristocrats and Warriors2017

    • 著者名/発表者名
      L. K. Miyake
    • 学会等名
      Traditional East Asia USC U.S.-China Institute Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の多言語対応と「やさしい日本語」~フェイルセーフ言語としての「やさしい日本語2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 学会等名
      多言語対応ICT化推進フォーラム
    • 発表場所
      ベルサール東京日本橋(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-12-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた多言語対応2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 学会等名
      多言語対応・ICT化推進フォーラムin多摩
    • 発表場所
      東京自治会館(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-07-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国人被災者に情報を伝える「やさしい日本語」表現~プラグマティック文法研究試論2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 学会等名
      日本語学会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形県鶴岡市方言におけるテンスとアスペクト2016

    • 著者名/発表者名
      津田智史・阿部貴人・佐藤亮一・水野義道・米田正人・佐藤和之
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Classical Japanese Literature: The Aristocrats and Warriors2016

    • 著者名/発表者名
      L.K.MIYAKE
    • 学会等名
      the USC U.S.-China Institute Workshop
    • 発表場所
      University of Southern California(LA, CA, USA)
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 青森県の方言2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 学会等名
      五戸町教育大会
    • 発表場所
      五戸町教育会館
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鶴岡市方言における共通語の格助詞「に」にあたる用法2015

    • 著者名/発表者名
      米田正人・他
    • 学会等名
      日本方言研究機亜
    • 発表場所
      パルトピア山口
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人散住地域での言語権の保障と「やさしい日本語」 ー 1.17, 10.23, 3.11 外国人住民は災害下でどう情報を得ていたか2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之
    • 学会等名
      日本語学習支援ネットワーク会議2014 in 青森
    • 発表場所
      青森中央学院大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「自閉症は方言を話さない」は普遍的現象か?2014

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・他
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「自閉症はつがる弁をしゃべらない」の謎!どう読み解くか!!2014

    • 著者名/発表者名
      松本敏治・他
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「俚言の馴染み度とアクセント型の個人差 ―鶴岡市調査から―」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮一・他
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 生活情報誌作成のための「やさしい日本語」用字用語辞典2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和之編
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      弘前大学社会言語学研究室
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 日本の言語外交/Diplomacy and Language

    • URL

      http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/gengogaikouindex.htm

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi