研究課題/領域番号 |
26580121
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
山西 博之 関西大学, 外国語学部, 准教授 (30452684)
|
研究分担者 |
大野 真澄 慶應義塾大学, 法学部, 講師 (50704657)
|
研究協力者 |
土方 裕子 (染谷 裕子)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 要約研究 / 技能統合型タスク / 英語教育学 / 要約 / 技能統合型課題 |
研究成果の概要 |
本研究は、日本の大学英語教員のニーズを満たす、技能統合型英文要約タスクの評価尺度の開発を目的とし、その第一段階として、海外で開発された当該タスク用の総合的評価尺度と分析的評価尺度の比較を行った。その結果、両尺度は総合点のみを扱う限り、遜色ない評価結果が得られるが、日本の文脈に合う評価尺度にするためには記述子等に改善が必要であることがわかった。また、英文要約タスクの指導において、代表者らが開発した評価尺度を書き直しの際の到達目標として明示した結果、評価尺度を参照した学習者群はモデル要約を参照した学習者群よりも要約の自己採点結果が有意に高く、評価尺度は指導のツールとして効果があることが示唆された。
|