• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大阪における個別町・町内会機能の変容に関する研究:新たな近代都市論の構築をめざす

研究課題

研究課題/領域番号 26580130
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、

研究代表者

飯田 直樹  公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, 大阪歴史博物館, 学芸員 (10332404)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード町 / 大阪 / 家屋敷 / 水帳 / 町会 / 近代 / 都市 / 三新法 / 町共同体 / 戸長 / 名望家 / 民事判決原本 / 土地家屋売買 / 町屋敷
研究成果の概要

本研究は、近世都市における町人身分の共同体たり町が明治以降、いかなる変容をこうむったかを検討しました。大阪では、三新法期(1878-1889年)に、町ごとに町会という議会が開設されるのと並行して、町は家屋敷取得規制という近世以来の中核的な機能を失うことが判明しました。また、同時期に町有財産管理者たる町総代人が廃止されるなど、町有財産のあり方にも一定の変化があったこともわかりました。
以上の結果をふまえて、他都市も含めて町の近代化に関して検討すべき一般的な問題領域を整理するとしたら、①土地所有構造、②町有財産、③町共同体の機能、④寄合と議会としての町会、の四点にまとめることができると考えます。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 大阪における水帳の伝来と帳切の終焉2017

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 雑誌名

      大阪歴史博物館研究紀要

      巻: 15 ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1880~90年代の大阪における家屋敷売買と町による規制2015

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 雑誌名

      『近世~近現代の都市社会と資料・文化財保存(上海大学・大阪市立大学国際共同シンポジウム報告書)』

      巻: 1 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 明治前期大阪における家屋敷売買と町による規制2015

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 雑誌名

      大阪歴史博物館研究紀要

      巻: 13 ページ: 47-60

    • NAID

      110009889649

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 近代大阪研究の課題:鈴木良「地域支配構造の発展」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 学会等名
      科研費研究「近代日本における地域社会の変貌と民衆運動に関する総合的研究」研究会
    • 発表場所
      公益社団法人部落問題研究所
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪における町の近代化:議会的要素としての町会に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 学会等名
      第2回三都研究会
    • 発表場所
      東京大学出版会
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1880~90年代の大阪における家屋敷売買と町による規制2015

    • 著者名/発表者名
      飯田直樹
    • 学会等名
      第3回上海大学・大阪市立大学国際共同シンポジウム「近世~近現代の都市社会と資料・文化財保存」
    • 発表場所
      上海大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 特集展示「近代大阪と名望家」リーフレット2017

    • 著者名/発表者名
      大阪歴史博物館(飯田直樹、島﨑未央)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      大阪歴史博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 大阪歴史博物館ホームページ

    • URL

      http://www.mus-his.city.osaka.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] researchmapの飯田直樹のページ

    • URL

      http://researchmap.jp/hideyoshi/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 大阪歴史博物館ホームページ

    • URL

      http://www.mus-his.city.osaka.jp/education/publication/kenkyukiyo/pdf/no13/BOMH13_08.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] researchmapの飯田直樹のページ

    • URL

      http://researchmap.jp/hideyoshi

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi