研究課題/領域番号 |
26580146
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
清水 展 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70126085)
|
研究分担者 |
飯嶋 秀治 九州大学, 人間環境学院, 准教授 (60452728)
亀井 伸孝 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50388724)
小國 和子 日本福祉大学, 国際福祉開発学部, 准教授 (20513568)
伊藤 泰信 北陸先端科学技術大学院大学, 准教授 (40369864)
関根 久雄 筑波大学, 人文社会系, 教授 (60283462)
内藤 直樹 徳島大学, 大学院アーツ・アンド・サイエンス研究部, 講師 (70467421)
内藤 順子 早稲田大学, 理工学術院, 講師 (50567295)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 応答の人類学 / 喫緊の課題 / フィールド / ホーム / エデュケーション / 喫緊課題 / 応答 / 人類学 / 公共性 / 社会連携 / コミットメント |
研究成果の概要 |
本研究は、文化人類学の営みが、フィールドワークと民族誌を通して介入する現地の人々と社会が抱える緊急性の高い問題に対していかなる<応答>性を持ち得てきたかを整理し、文化人類学の社会的な意義を検討してきた。 2年間でのべ8回の研究会を開催し、概念整理および議論の体系化を進めると共に、2冊の成果出版企画を立案した(<応答>のフィールドワーク用語集、および日本の人類学における<応答>の系譜)。 この結果、「応答」性の問われる領域としてフィールド、ホーム、エデュケーションの3つを見込み、応用、アクション、実践、公共などの諸概念との更なる検討を展開する必要性が明らかになり、科研Aを申請し、採択された。
|