• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子炉の人類誌

研究課題

研究課題/領域番号 26580152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関藍野大学短期大学部

研究代表者

高垣 政雄  藍野大学短期大学部, その他部局等, 教授(移行) (70252533)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード原発事故 / 福島県飯舘村 / 放射能汚染 / 仮設 / 復興 / エスノグラフィー / 文化生成 / コミュニティー / 原子炉 / 災害 / 科学論 / 東北大震災 / 原子炉の人類誌 / 科学人類誌 / 新生復興 / 福島第一原発事故 / 帰還 / 被爆 / フィールドワーク / フクシマ / 低レベル放射線環境
研究成果の概要

2017年3月末、震災7年目に放射能レベルの依然高い長泥地区などを除き大半が避難解除された。多くの避難村民は家族の形態に応じて相馬市、南相馬市、福島市など近隣に土地と家を求め元の土地を見守ろうとするいわば通い農家が帰村の実態だ。また、次世代の土地に対する愛着の薄れとともに農業の復興は困難で、もはや限界集落へと変容する可能性は高い。そんな共通予測の中で若者たちは未来の飯舘村のあり様について文化継承(例えば、馬追などの神事)を緒に激しく模索し始めているるなど、彼らの復興に古来からの実態としての文化がネットワークを介してブリコラージュ的原動力の一つになっている。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Narrative Case Studies: How Transgenders Made Final Decision for Survival Following Mega-Earthquake, Tsunami, and Nuclear Reactor Accident in Fukushima Japan?2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Takagaki, Kazuko Uno
    • 雑誌名

      Aino Gakuin Bulletine 2016, ibid

      巻: 29 ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Biological Aspect of Gadolinium Neutron Capture Therapy2017

    • 著者名/発表者名
      M. Takagaki, K. Uno
    • 雑誌名

      Psaken Journal

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランスジェンダーと人権2017

    • 著者名/発表者名
      高垣雅緒(ペンネーム)
    • 雑誌名

      京都大学人文研トラウマ研究会業績集

      巻: ibid

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ethnographic Study on Nuclear Reactor- Safety and Relief in Fukushima, post 3.11.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Takagaki, K. Uno, S. Masunaga.
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report

      巻: 2015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 性別適合手術と人権2015

    • 著者名/発表者名
      高垣雅緒(ペンネーム)
    • 雑誌名

      GID学会誌

      巻: 8(1) ページ: 7-23

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] トランスジェンダーに見る必然性について2015

    • 著者名/発表者名
      高垣雅緒(ペンネーム)
    • 雑誌名

      GID学会誌

      巻: 8(1) ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Medico-anthropological Studies for Transgenderlism -Narrativw Studies on Transgenders post Reassignment Surgery-(in Japanse).2015

    • 著者名/発表者名
      H. Ichihashi, M. Imai, S. Ochiai, M. Kawagoe, K. Nogi, M. Shibata, M. Takagaki
    • 雑誌名

      Aino University Bulletin

      巻: 28 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ethnographic Study of Nuclear Reactor (ibid)2014

    • 著者名/発表者名
      Masao Takagaki
    • 雑誌名

      KURRI-Progres Report

      巻: xx

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Concept of malignancy of brain tumors for drug design of boron neutron capture therapy.2017

    • 著者名/発表者名
      1.Takagaki, M., Uno, K, Hosmane, NS.
    • 学会等名
      3rd International Conference on Organic & Inorganic Chemistry
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2017-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NARRATIVE CASE STUDIES: HOW MADE THEIR FINAL DECISION TO SURVIVE JAPANESE MAGA-EARTHQUAKE FOR TRANSGENDER PEOPLES.2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Takagaki, Uno Kazuko.
    • 学会等名
      WPATH Amsterdam Symposium
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NARRATIVE CASE STUDIES: HOW MADE THEIR FINAL DECISION TO SURVIVE JAPANESE MAGA-EARTHQUAKE FOR TRANSGENDER PEOPLES.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Takagaki.
    • 学会等名
      WPATH Symposium
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子炉の人類誌ー放射能数値が意味するものー2016

    • 著者名/発表者名
      高垣雅緒、宇野賀津子
    • 学会等名
      第50回日本文化人類学会
    • 発表場所
      名古屋 南山大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子炉の人類誌:放射線数値が意味するもの2016

    • 著者名/発表者名
      高垣雅緒
    • 学会等名
      第50回文科人類学会発表
    • 発表場所
      南山大学、名古屋
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福島県南相馬・相馬地域仮設住宅の健康に関する仮説懇談会と検診の取り組み:IFN-α産生能検査から見えてきたもの2016

    • 著者名/発表者名
      宇野賀津子、嶋田裕記、坪倉正治、尾崎章彦、橋野洸平、山本佳奈、越路小枝、森田知宏、高垣雅緒、八木克己、金澤幸夫、及川友好
    • 学会等名
      第81回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 発表場所
      長崎 長崎大学
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] An Overview of Clinical and Biological Aspects of Current Boron Neutron Capture Therapy (BNCT) for Cancer Treatment . “BORON CHEMISTRY IN ORGANOMETALLICS, CATALYSIS, MATERIALS AND MEDICINE”2017

    • 著者名/発表者名
      Takagaki M, Uno K, Hosmane NS.
    • 出版者
      World Scientific
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Ethnographic Study of Nuclear Reactor

    • URL

      http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/PUB/report/PR/ProgRep2014/CO12.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi