• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民会議の地域人材集積・育成機能の分析と開発

研究課題

研究課題/領域番号 26590018
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

井関 崇博  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (50432018)

研究分担者 村田 和代  龍谷大学, 政策学部, 教授 (50340500)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード市民 / 人材育成 / まちづくり / 市民会議 / 人材集積 / 当事者 / 市民参加 / 地方自治 / ボランティア / 地域人材
研究成果の概要

本研究は公共的課題について多様な市民が集い、語り合う市民会議の地域人材集積・育成機能を明らかにした上で、その機能をさらに向上させるための方策を提案するものである。4つの事例を調査した結果、市民会議の人材集積と育成機能は、市民会議の課題解決機能と関連していること、意欲ある市民を広く募集する公募型市民会議は自己投資志向の人材を集める傾向があること、課題解決のためにメンバーを当事者性や能力で選別していく市民会議の方が課題解決機能が高く、人材育成・集積機能が高いことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域イノベーションのプロセスに関する研究―越中富山幸のこわけを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      井関崇博
    • 雑誌名

      兵庫県立大学環境人間学部研究報告

      巻: 19

    • NAID

      120006644809

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 京都市未来まちづくり100人委員会の仕組み・実態・発展可能性2015

    • 著者名/発表者名
      井関崇博、田口美紀
    • 学会等名
      関西公共政策研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクト志向型市民会議の人材育成効果に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      井関崇博、田口美紀
    • 学会等名
      日本計画行政学会第38回全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 市民参加の話し合いを考える2017

    • 著者名/発表者名
      村田和代、井関崇博、唐木清志、高津宏明、高梨克也、西芝雅美、馬場健司、福元和人、三上直之、森篤嗣、森本郁代
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi